年金問題。小泉さんが会社に肩代わりしてもらっていた事について、それはいかんやろと思わず思った。けど政治家の皆さんはそんな感じなんかな?国民年金に切り替わって以来未納の僕ですが(障害年金、遺族年金の意もあるので早く納めたいきもちはあるのですが…)、もっと解かりやすい制度にして貰いたいです。
 でも今の日本って少しはおかしくなったような気はします。働かなくても食べていけたり、働く事の意義なんか僕らの世代はいまいちかんじられないかもと最近感じます。(豊か過ぎた時代に育ったボンボンなだけかな?)おかしな空気に流されないようにもっとしっかりとした自分がもてたらいいのになと思います。友達で上手く社会人になって適応している奴は上手く自分や周囲の状況、働く目的なんかを理解しているのだと思います。
 お隣の中国はものすごい経済成長しているようです。団塊の世代の方々が向こうでビジネスをすると以外に成功法則が解かっていて日中で成功なんていう人がいてるのやろうなあ。華僑なんか学校でならったけど、日本から海を渡る賢者も多いのは現状らしい。僕も一つぐらい他の外国の文化や現状に詳しくありたいと思ったりします。
 仕事は食中毒を出さないように、あと不機嫌にならず自分が引っ張るぐらいの気持ちで仕事にあたりたいです。飲食店といえども奥が深いです。先輩に怒られてばかりですが嫌がらずに向上するぞ!!!

休みでした

2004年5月29日
 今日は休みでした。ゆっくりの起床からしばらくボーっとして車で近所に昼飯を食べに行く。今日も一人の休日。もっと人とかかわらな成長せんぞと言われたのですが…反省。
 その後冷戦中の母と久しぶりに会った。お前が就職せんから私がいらいらすんねんとかいろいろあたられたりもしたが半分受け止め半分流した。理解かっているよおかん!!駄目息子ですまんとしか現時点ではいえない(笑)。あと弟にあってちょっとテニスサークルに入って茶髪に染めて今日も他大学との飲み会とか行って出て行った。やる事やってそうだしこいつは楽しんでるなと感じました。彼女もすぐ出来るのやろなと。まめな奴やし…少しは見習おうっと。
 介護施設に入居中の爺さんと婆さんが帰って来ていたので話しかけてあげたりトイレに連れて行ってあげたりした。やはり介護なんかを専門に仕事をしている方にはほんと敬服です。ぼくは婆さんで一杯です。自分の事もままならないですから…。
 気まずい夜ご飯を食べて帰宅。自宅で至福の野球観戦。巨人の本塁打ショーや松井秀の8号などを観て投手力も大事ですが攻めて勝つんも野球らしいなと感じる。投手戦が好きな人も多いと思いますが、中高生のように打ちまくる野球も観ていて面白いです。
 本屋でドラフト全史を発見して買って帰る。野球小僧以外にもパンチョさんの本や小関順二さんの本もいつかは揃えたい。
 就職活動も履歴書送るだけじゃなくてもっと受けにいかんと…。
 まあ元気で今週も動けますように(祈)!

暑い!!

2004年5月28日
 最近暑くなり寝苦しい夜を迎えてます。僕は仕事→自宅の往復生活。世間を感じる事が少ないです。
 仕事は売上は上がってきたけど品物の管理や作業効率を上げることやコミュニケーションなど問題がわんさかです。家では考えないようにしたいですがなかなか難しいです。気になります。店長に負担がかかりかなり疲れてそうです。あまりいえないが裁判所に通わないといけない問題を抱えていてほんとに救ってあげたいけど…共に頑張ろうよ店長!!
 相変わらず部屋が汚かったり、問題も多いですが(笑)。
 話は野球に変わります。最近野球について触れられなくて罪に感じてますが…。W松井の好調さが◎。松井秀が既に7号。この調子なら20本は行きそうです。パワーヒッターとしての挑戦が始まってきたのかな?あと嬉しかったのが桑田の170勝目。不運のエースが200勝まであと30勝。幾多の困難を乗り越えての活躍は他の選手より苦労してそうで凄いです。これもエースの宿命なのかな??
 あと、母校が神宮行き決めたそうです。推薦?などで強豪校から選手が集まるようになりまたOBの方々がプロなどで実績をのこして強くなってきました。野球の強豪校に入ると言うのが幼少時代からの野球好きの僕の目的でもあったのでこの点では満たされて良かったです。卒業後も応援できるの嬉しいです。
 転職活動は停滞してます。履歴書送って面接沢山受けようと思います。今は目指せサラリーマンと言う感じです。
…おっと鳥谷に初本塁打!金本の2発といい阪神今年もつよいですな〜。
 大阪Dで開催されるらしいです。行けたら生でみたいです。

25歳の誕生日

2004年5月23日 読書
ISBN:4906638015 単行本 川西 茂 キング・ベアー出版 1996/12 ¥2,039 本書は1990年に初版が出版されたときにセンセーションを巻き起こしており、以来1,000万部以上を売り上げ、ビジネス書として今でもベストセラーを続けている。著者のスティーブン・コヴィーは、国際的に高い評価を受けるリーダーシップ研究の第一人者。真に成功を果たすには個人としての有効性と職業としての有効性をバランス良く備えるこ…
 私事ですが本日25歳の誕生日を迎えました。自分への投資と言う事で啓発本を3冊購入しました。7つの習慣もその一つですが、これらを読んで自分を良い方向にもっていきたいと考えています。
 25歳と言うと…周りは結婚している人もいるしそこそこ大人としての見識もとわれる年になりました。周りを見て少し劣ってしまった感じがあるので挽回できるように努力していきたいです。挑戦したい事はいろいろとありますが当面は親からの自立と生きる力を実につけることに力を注ごうかと思っています。
 20ぐらいの時に5年後はと想像すると決して今のような形では無かったです。時代背景も厳しいですがなんとか自分が得をして楽しい人生になるようにしていきたいです。人生前半の反省点は振り返り、その中で見つけた答えや発想を大切にしてもっと自分を創造していければなと思っています。
 昨日のイチローの2000本安打には感動でした。どこまで記録が伸びるのか楽しみです。
 あと、阪神勝ち越しで終わったTG戦。優勝の前兆のような気がしました。
 友人に25になったと伝えると「四半世紀生きたね」と言われそういわれると自分の人生といえど歴史あんなと感じました。
 最後に迷惑をかける家族や周囲の方、読者の皆様に感謝します。これからも迷惑かけると思いますが宜しくお願いします。
 謙虚になっていろんな意味での幸せが訪れる事に期待して…って自分が変われるのかな??。

今日は休み

2004年5月21日
 何かに書き立てられるように就職活動を始めます。こうなりゃ東京でも海外でもいってやるといった意気ゴミだけあるのですが、いかんせん計画性がなかったりキャリア意識や職業観が未成熟でして…反省してさらに進む方向を絞れたと思います。昔から一つに決めると言う事が苦手で欲張りつつ失敗を重ねたのでその点は反省して優柔不断さをなくし出来る事をしていけるようになりたいです。この欠点が直り、さらに人にたいする誠実さが加われば僕はもう少し進化できると思います。いまからでも遅くない変革していこう!
 仕事は売上は少し上昇しているのですが、もう一店舗の方の店が良くないです。不景気は申告です。商売人の息子としてはやはり固いサラリーマン路線で以降と決心しました。夜も練れない事だって何回もあったし自営業や小企業はほんと地獄と天国を日々彷徨ってます。どの企業でも戦力にならないといけなですが、年金とか考えてもやはりサラリーマンが良いかなと最近の結論です。
 店の前が河合塾なので学生を毎日見ていますが裕福な学生とそうでない層がやはり分かれています。
 明後日誕生日やし元気にいこう!!!
 野球はここんとこいまいちやなあ〜
 約15年前頃近鉄の中軸を任されていた鈴木貴久が亡くなった。享年40才と若すぎる死に心痛みます。ご冥福をお祈りいたします。豪快なスイングは近鉄の打線を象徴するものでした…。寂しい!!
 死と言えばうちの年より連中も口々死を口にするがそういう人間に限って長生きするものなのか???
 最近妙に頭痛がするのが気になりますが…。肩もこるしどないやと言う感じ。遊んで発散させたいです。
あと、23日で25歳になります。節目の年齢。大人への変貌を遂げたいですね。世間の眼も厳しくなるでしょうし…頑張ります。

野球小僧購入

2004年5月15日
 昨日休みだったので本屋へ行き野球小僧を購入する。じっくりは読めないですが、機会を見つけて読んでいきたいです。
 就職活動ですが、来週の火曜日にも面接が入りそうです。自分をうまく売り込めるかがポイントです。頑張ってみようと思います。今度は3年は続けたいです。ほんとに実力があればどこでも雇っていただけるのですが…年を重ねるにつれ条件は厳しいです。東京行きも含めて現状でよいキャリアが重ねられる道を模索中。世の中甘くないですわ。もがいている時間ももったいないです。
 野球と関わりたいですが、仕事となると自分の実力では無理っぽいです。やはり観戦者としての目を養っていくことにします。
 親と喧嘩したりいろいろあって自立への通過点かなと思いますが何とかこれを超えて自分で切り開いていける人間になりたいです。
 大リーグのW松井の活躍が僕にとっては栄養剤です(笑い)。
 巨人の本塁打記録がついに止まりました。一つのプレッシャーにもなっていたと思うのですがこれで一安心なのではと感じました。
 今日は仕事休みです。朝はゆっくり起床しました。午後からはいろんな所に向かうつもりです。
 巨人の本塁打記録はまだまだ続行中です。しかし1発だけで勝てないのが野球の世界。現実は甘くないです。
 今日は家族で父親の実家の奈良へお墓参りへ行きました。道中の会話は、大学卒業後の僕の自堕落の話、家族の話、親戚の付き合いとはと言った内容の話でした。なんでこんな簡単な作業ができないのやとか、そんな言い訳世間で通用しないよとか…。言われっぱなしで自己主張できなかったです。気が強いタイプで無いので苦しかったですが同時に家族の絆の深さとか愛情もしれてよかった。憲法記念日に家族のあり方を再度考えよ!というような内容が紙上で論じられていたので良い機会になったと同時に僕は人間性が180度変わるぐらいでないと生き抜けないと感じた。生きてると理不尽な事とか一杯あるし人生投げやりになるときもたくさんあるけど頑張りたいです。家族はおまえは坊さんにでもなればとかいろいろ言っていたけど、僕は断った(笑)。高齢化社会だし、お前みたいなあほでもお経ぐらいは読めるやろといった感じだった。とにかく大変迷惑かけているようだしもっと大人にならんといけないと感じました。お金も少ないですが母の日ということもあり、お金をあげました。ちなみに親戚間でも問題ありで日々悩みは尽きないが…もっと周りを見て世間を知り自分を信頼してもらえるようにしていきたいです。

G.Wも終わり…

2004年5月6日
 G.Wも終わりでした。野球もそこそこ面白かったです。松坂が打たれてたりして少年に夢を与える事が出来たのかと?思ったりしましたが…。松井稼の3安打が良かったです。あと巨人の本塁打も続行してて…。
 仕事は暇ながら何事も無く終わりました。動き鈍い最悪な日々ですが…。自分で天ぷら揚げれるようになり少し成長(笑)
 もうすぐ25歳になってしまう。仕事もフリーターやし、こんな25才になるとは思ってなかった…。いかに人並みに暮らすのが今の時代難しいかわかってきた気がする。30までに結婚できるのか?お金が貯まるのか?健康は保てるのか?就職して上手くいくのか?悩みは尽きないが、
現実を見つつ、やれる範囲でこつこつと努力していきたいです。謙虚にそして人に役立つように振舞えるように頑張りたいです。負け組み街道走っている感じがして情けないですが…。心と体に笑顔を忘れずに頑張ろうと思います。
 
 昨日も巨人・阿部慎之介選手が本塁打。これで19本。50本は超えそうな勢いです。
 さて、今日は帰宅後母方の実家により洗濯物を片付ける。ついでに介護施設にいるお婆さん、おじいさんにも会って話をする。会話は出来るも視力が衰え、爺さんも耳が悪く、満身創痍ですがなんとか励ましています。二人とも平均寿命を超えた位、もっと元気なままでいてほしいですが…なかなかそうにはいかないようで心苦しいです。
 部屋の整理整頓が苦手で、乱雑な中に暮らしてますが来月に今の住まいを引き払い、実家に戻って仕事開始しようと思っています。当面はス通にサラリーマンに徹して普通な生活、常識的な生活を意識して過ごそうと思います。夢や希望はありますがとりあえず人並みの付き合い、人並みの生活を意識していきたいです。
 幼な馴染みの友人に合い、近況を聞く。給料があまり上がらないと嘆いていました。でも新車かったりずいぶんとエンジョイしている彼を見て少々羨ましく感じる。
 次の日曜には奈良の父の実家に帰省します。父方の爺さんも余命短しと言う状態らしいので…。行く度に話はしてますが親密さはあまり無いです。お爺さん孝行でもして墓参りも済ませて吉野の空気を吸ってこようかな。晴れると良いのですが。

連休に入り

2004年5月3日
 すっかり店も暇になりました。いっそう閉めておいた方が儲かるが…父親の方針なので逆らえないです。
 巨人の本塁打記録どこまで伸びるのでしょうか?

珍記録!

2004年5月1日
 近鉄の加藤投手は34球場登板と言う珍記録を達成したそうです。お見事です。阿部選手も新記録とはいきませんでしたが記録的に面白い月でした。それにしても加藤投手の初登板は今は亡き大阪球場です。そして記録達成は札幌ドーム。時代をまたぐ記録に少し感慨深くなりました。
あと昨日の工藤の2桁奪三振もすごいと思いました。今年は記録ラッシュですね。今のところ巨人打線が何発打つかにフォーカス当ててますが(笑)。
 仕事は昨日親父と店でバトルして途中で帰宅しました。頭痛と腹痛襲う中働きにくかったですがなんとか勤めました。売上が上昇中なので安心です。揚げたて天丼のお店で落ち着きそうです。連休明けからざるそばとざるうどん、夏はかき氷で乗り切る予定です。
 松井稼の初打席本塁打に始まり、広島・嶋のブレイクやら黒木の復活やらなにかと野球界も話題多しです。巨人が弱いとマスコミの露出がへるので盛り上がりは感じられないですが…。
 仕事は順調です。僕はうどんやそばの場所を担当しています。失敗して時には責任を感じたりしつつ美味い料理を提供しようとしてます。上司にぼちぼち注意されますし、実の父親にはボロカスに言われ崩壊寸前まで行きますがなんとかやっています。てきぱきぱっぱと応対したり臨機応変さがないとか言われたり腹立つ事もありますがなんとかやっています。健康面も頭痛を感じる事がありますがなんとかやってます。5月に入り、新たなメニュー(ざるそば、ざるうどん)もやる予定ですが…どうなるのでしょう? 
 家族もなんとか冷戦しつつけんかしつつやっています。6月には実家にもどりパラサイトしていこうとおもいます。肩身せまいですが(笑)。ゴミ捨てや食事の用意なんかは手伝うようにしようと思っています。昨日は弟と食事して少しお互いの近況等がわかり少しほっとする。サークルで会社経営するだのいいだして結構忙しいみたいです。でも充実してそうで何よりです。
 SportsNavi(http://sportsnavi.yahoo.co.jp)HP上での梅田香子さんのコラムで大リーグバリー・ボンズの660号、松井秀の連続試合出場、野茂の日米通算200勝、イチローの2000本安打等について論じられていてそれを読んで僕は記録ラッシュになるなと感じた。毎年いろいろな記録が誕生し歴史を塗り替えていくのが興味があり梅田さんも言っているように記録達成時のコメントが気になります。本人はどれだけ意識しているのかわかりませんが…。
 昨日、今シーズン初の大阪ドーム出撃でした。Tシャツを貰い得した気分になる。試合は5回終了時に後にしましたが細川のデットボールや近鉄の反撃が見れてまずまずでした。外野だけ盛り上がっている感じがなんか印象的でした。内野なんとかならんかな???
 少しリフレッシュしたので今日からまた仕事頑張ります。天丼売りまくり、売上上げて諸問題を解決していきたいです。今度はざるそば・ざるうどんも提供していく予定です。かき氷だしたり…。店がまた変わりそうです。食中毒など衛生面にも気を配りたいです。
 
 
 阪神完封負け。キンケードは当たり屋っぽいです。一方外人ネタで近鉄カラスコの4回目の救援失敗のニュースを知り当惑する。他に巨人打線の爆発、ロッテの4連勝が気に止まりました。
 WBSで大リーググッズの企画・開発・製作現場とマーケティング、販売を取り上げていました。女性をターゲットにした商品開発に大リーグの認知や感心も女性まで届くようになったのかと感心する。インタビューに答える女性から軽薄な感じがしたが、なんとなくでも買ってしまう域まで来ているのかと納得。
 明日休みやからそろそろ近鉄戦行きたいと思います。(言ってもあまり行けないのですが…)
 仕事は、新しくアサヒの飲料が入ったり伊藤園のお茶がスペース削減したりと店が変わりつつあります。天丼がお蔭様でリピーターのお客さんが多く1日20杯〜30杯売る域に入ろうとしている。この位置で安定すれば他のメニューでも売上があがる。生ビールなども売れ出すと売上が上がりだしそう。希望的予測ですが…。ロスやミスを少しずつ減らして行きたいです。
 阪神・岡田監督の猶予があと15試合だそうです。星野さんの後釜で重荷になっているのでしょうか?監督業も成果主義。成果が出なければ用なし、一方で成果をだすと好待遇が待っている。社会は競争の波に包まれています。ここが踏ん張りどころ、ここが力のいれどころというのを見極めていざと言う時に力を発揮できればと言うのが僕の理想です。
実際となると伴わないのですがね(笑)。
 あと、組織で生きる事は本当に神経使いますね。この人を味方につけるにはとかこの上司にはこういったら通じるか等。価値観がそれそれだからこそ難しいです。かといって自分が楽していたり逃げたりしていると理想の自分には追いつけないし。
 野球に関してですが、松井稼の調子が好調でTVで知ったのですが開幕から10試合?での比較でイチローとくらべたらはるかに四死球が多いとのデータが(11四死球)。打率も3割台でこのまま行くとすごい成績が残せそうですが…今日は日本人大リーガー・大家投手に押さえ込まれていた。
 雑誌「Number」600号を買って少しずつ読んでいますが、新庄の伝記が面白かったです。型破りな思想が好きです。野茂のマイペースな感じの記事も面白かったです。当然に松井稼の記事も良かった。価値のある一冊に出会ったような気がします。
  
 昨日も仕事早く終わる。3時に終わり自宅に帰り車で母親の実家へ。愛犬ももが出迎える。犬嫌いの僕を犬好きに変えてくれた可愛い奴である。ちょっと癒されました。たまにですけど散歩やうんこの処理をしてあげるとしっぽを振って喜んでくれるのが嬉しいです。
 夜に父親から電話がある。最近僕の行動がおかしいと言う事だった。確かに仕事への集中力や意欲がかけている。大学を出てから数々の失敗を繰り返す中でなんか自信も失ってきたり挑戦する意欲も減退していることへの反省と励ましだった。「目の前のことを片付けろ」とかいろいろ言われたけど…。僕を思いやる気持ちは理解できた。あと、影で母親が涙して僕の将来を心配してくれている事も知った。いつもがみがみとうるさく言われているので正直、「じゃー、どうしろっていうねん」と言う気になり無気力になることしばしばあります。(責任感が失われる感覚)当面は親父の店で働くと言う事で納得してもらったけど、どちらかと言うと我執が強く、自分の意のままに子供を操りたい父と、性格や物の考えが違う僕とで対立がしょっちゅう起こった。自分がもっと大人になりきれてないから、自立できていないからと言うのが原因だろうけど…。葛藤から抜け出し大人らしく振舞える自分を手に入れたいです。
 考えすぎだとよく言われるけど、ほんと難しいです、生きるって!。死んだら楽でええのになと、ふと高校時代の組友の自殺なんかを回想したりしました。
 前の会社でも落ち込んで哲学や自分づくりの本をひたすら読まされたが、帰って逆効果だった。
 まあともあれしばらくは店の繁盛に貢献していこうと思います。

4月18日の日記

2004年4月18日
 帰宅後にプロ野球ニュースを観る。巨人の敗戦と広島の勝利、パリーグの黒木復活、岩本の2年ぶりの勝利に感動。しかし、栗原のサヨナラ打は豪快でした。阿部の記録が途切れた。二人目なので新記録狙って欲しかったです。
 仕事は、社長に注意されるが売上も上り調子です.品物の管理をもう少し徹底して店を綺麗に保ち作業をすばやくする事と課題にしてやりたいです。体調がいいのがすくいかな?来週からは本格的に予備校生が来るだろうし…。仕込みをしっかりとかましてどんとこいという感じでいきたいです。
 親父の回転寿司の店は売上がいまいちらしい。こちらもごたごたで大変のようですが…。私は苦労が足りないです。
 今日は「まいど!」ということで…(僕も仕事上欠かせない言語ですから親しみあります。)
 
 

< 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索