トラぶりましたが…

2004年3月19日
 昨日は車のバッテリーが上がり、今朝交換という羽目に。ああ情けないです。(反省)3000円は授業料です(辛い)。駐車禁止にかからんかっただけ良かったです。
 ところで今日は、朝から洗濯をしてそれから新聞を読んだりして過ごしました。うろうろしてもお金が落ちるだけなので抑えていました。(働き出してもなかなか貯まらないです。)しかし、キャベツ焼き(大阪で流行っている)を見てつい買ってしまいました。
 野球関連の雑誌をゆっくり見れていないですが、そろそろ開幕前にして順位予想でも企てようと計画。私の現時点では、セリーグは昨年に引き続き阪神、パリーグも同じくダイエーが優勝と予想。下位を含めて開幕までに書きたいと思っています。
 大リーグオープン戦。松井稼が今日もまた2安打2打点の活躍。何でも活躍しそうな100人のルーキーの中から7位に選ばれたと言うから驚きである。ナリーグNO.1のショートとの評価もあり、注目の的であります。
 
 メッツの松井稼が本塁打を放った。流し打ちの一撃。こんなに早く本塁打が出るとは思わなかったのでビックリしました。(一日遅いですが…)
 続いての話題は元西武の前田勝弘投手が中国球界入り。なんと月収16万位というから俺なみか(笑)と感じる。中国は安いが、活躍するともっと上がるしなんといっても先駆者になれるわけだから、ここは我慢してほしい。雑草の中を歩いてきた前田投手なら活躍してくれると期待してます。
 休みが明後日になりそうです。僕は、とりあえず5月当たりまで働こうかなと…その後は未定です。店が軌道に乗ったら離れたいです。なるべくなら自分の夢に近い事へ動き出したいです。長男やら後継ぎやらしがらみ多くて自由に動けないし…そのわりに親には怒られるだけやし…。このまま駄目になるのやったら行動に移した方がええかなと、感じてきました。今は予想される反対を押し切る信念を自分に植え付けようかなと…。話聞かん親やからな〜。
 あと昨晩、仕事の同僚と前にいた方の新しい就職先のお店に行きました。そこは、お好み焼き屋さんで創作お好みを出していました。コース料理を三人で突っついていました。とにかく美味しかった。店内は落ち着いた感じの内装でよく芸能人も来るそうです。羨ましいです。久しぶりに満足の行く食事をしました。場所は大阪の空堀商店街にある店です。(名前は秘密で。)
 昨日は暖かかったです。春の陽気に誘われてうろうろしています。今は我慢です。いろいろ周りからも言われて辛いけど、耐えて跳ね返すしかないです。
 …今、自宅に帰りました。ただいま午後11時過ぎです。今から母親の実家に泊まりに行きます。松井秀が二号を打ったそうです。今年は昨年より倍増してほしいです。仕事は先手先手の行動を心がけているのでまずまず。ただそれでも抜けが出るので困りますが…。
 明日は、役所に行ったり銀行に行ったりしようと思っています。

疲れ気味です…

2004年3月17日
 最近、怪我の話題が多いです。今日は、カブレラの骨折をニュースで知った。あのカブレラの腕が折れるとは速球の威力はすごいものだと言う事がつくづく解かりました。
 仕事場での話。なかなか売上が上がらないし、昼時のピークをいかにこなすかということで頭が一杯です。売上に直結するので大変ですが…。段取りをよくする事。どんな仕事でも要求されるスキルだとおもいます。コミュニケーションスキルもさることながら、段取りがよくなれば仕事の質、量とも格段に上がると思いました。社長の実親とも言い争うことが多くなっています。まだ厳しさが足りないですが…。良い仕事をして来てもらったお客さんに高い満足を与えれればと思っています。後はメリハリをつけることです。(私の性格も災いしていると思いますが…)
 どんな単純な仕事にも目に見えづらい技術があるものです。そういったものを見つけて問題解決の視点からどのようにすれば解決するか、周りの人が納得する答えを出せるのかを見出していきたい。
 高校野球大会の組み合わせが決まりました。いきなり第一試合から愛工大名電対立命館宇治の好カード。4日目に東北、大阪桐蔭の両チームが出るので出来ればあわせて試合を観に行きたいです。ちょうど、仕事場で連休を取るようにいわれたのでラッキーかな(笑)。
 近畿に住んでいるので当然に近畿の学校に目が行きがちですが、親戚が春に入部する明徳義塾等の強豪校も応援したい。そしてドラフト候補を見つけて目をつけておきたいです。今から楽しみです。
 仕事は売り上げが低調。迎えの河合塾が生徒入れ替え期にあたるので苦しいです。あと、メニュー変更やら試作やらで毎日が疲労困ぱいです。二月から働き始めて少し疲れが溜まってきたかなと。サービス精神が減退していきます。なるべくきたお客さんの多くに満足してほしい。しかしそれは難しい事です.お客さんはどこを見ているのか?わかればよいのですが。あと店の戦略もはっきりしないので、店員が不安を抱いている。メニューを増やすも、手間を考えると簡単には増やせない。ちょっと疲れ気味なのですが、仕事のスピードアップや正確性の向上、技術アップを意識していきたいです。先輩が天丼にかける味噌ダレを試作していた。田楽風のものがとても美味しかった。仕事中は一人芝居をしている事が多い先輩ですが、口先だけでなく手先が器用な所は尊敬します。
 野球話で、近鉄の吉岡が怪我をしたが、大西、鷹野、北川選手らの活躍が期待できそうです。いろいろあって今年は変わりそうです。
 野球小僧まだすべては読めないです。ほんとすごい情報量やなと感動。永久保存は必要ですね。
 明後日、前にバイトしていた人の働いている店に食べに行く予定。お好み焼き屋なので、少し期待です。野菜不足気になってます。たまに充実野菜か青汁で埋め合わせしていますが…。

怪我に注意!!

2004年3月15日
 スポーツニュースを観て怪我の多さに驚く。まずは近鉄・吉岡のアキレス腱断裂。見るからに今季絶望の予感。私のリサーチでは近所に住んでいて、巨人時代からのファンなのですが心配です。高齢な分本当に心配です。他にサッカーの田中マルクス選手も肉離れでピッチを後にしていた。春先の怪我はやはり自主トレや調整不足を連想する。ここでの遅れは開幕一軍へも影響する。皆さんご注意を。
 深夜に野球狂のネタ5を観る。主に日ハムに関連する話題が占めていた。矢作さんの登場やハム―ポッターの博学、ますだおかだのしゃべりなど見ごたえがありました。所所で出る選手の通算成績が野球狂らしさをかもし出していた。よく笑えたのですっきりしました。シマジョーさん、面白かったです。途中何度かトラトラタイガースにチャンネル切り替わりましたが…。(藤本が電話出演していたのでつい…)
 二時半なので風呂に入って寝ます。
 今日は、ホワイトデーでした。職場の同僚の女性にあげました。まあ義理ですが、儀礼的な感じで。24才やし、恋愛したいな〜なんちゃって(笑)。
 さて野球ですが、注目の阪神のショート争いは藤本が優勢。事績もあるしこのまま当確だろう。そして金本の3戦連発。昨年こそ19本でしたが、広い甲子園にも慣れ、今年はいくらか増えそうですね。海の向こうの松井稼も二塁打を記録。安心です。
 仕事はかなりの暇でした。社長から二日間連休で休んでも良いと言うお達しが…。どこにいこうかな?迷います。多分甲子園やろうけど…。
 
 今日は早晩でした。仕事を3時で終えてから途中京橋で下車して買い物を済ませて実家へ。それから京橋で天丼を食べてから祖父母のいる施設へ向かった。今日は二人共に元気そうでした。良かったです。
 帰宅は7時半になりました。荷物があり疲れました。店は今日は暇でした。暖かくなるとお客さんが離れていくので何とか食い止めたいです。新メニューの天丼、釜揚げうどん。何とかリリースしたいです。あとは、二人の先輩からいろいろ見習おうと思いました。何でも言えるとは行きませんが、コミュニケーションは大事です。意思疎通がうまくいかなかったらどんな仕事もうまくいかないです。
 さて野球の話題ですが、巨人投手崩壊の話題は気になります。大阪Dで行われた試合なのでいければよかったのですが無理でした(残念)。 他にはTVニュースで観た、松井稼のオープン戦でのヒットと盗塁シーンが良かったです。どの世界でも一流と証されるまでは努力あるのみなのかと感じました。私も誇れるものを手に入れたいです。
 あとは、3月12日付けの新聞で読んだのですが、松下電器が大リーグ用のビデオコーチングシステムを開発しているそうです。データスタジアムだけかと思っていたのでビックリです。3000万円する代物だそうだ。これで相手を攻略できれば安いものかな?
 10000HIT達成しました!!自分で踏んでしまったので駄目ですが(笑)。続けて文章を書いてこれた事をありがたく思いたい。読み手を満たす技量はないですが、精進したいと思います。皆さんありがとうございます。これからも宜しくです。
 最後に長嶋氏の容体が気になります。車椅子に移られたそうですが…健康第一です。頑張って下さい!!

今日は休みです

2004年3月12日
 今日は休みということで、昨日屋台で鳥を食べてきました。帰宅が遅くなったのですが久しぶりの店主との話が盛り上がりました。僕が商売をしているので僕も気になるから熱心に商売の秘訣を聞いていましたた。その人は中々の苦労人なので深い話聞けてよかったです。頑張るじゃなくて、お客さんに喜んでもらえる事をしようという事が大事だと感じました。他には僕と僕の友人が師匠と呼ぶ女性と話していました。内容は24の若造にはきつい話でした。男社会より女社会の方が怖いなと言う内容の話でした。酒が入っていたのですごかったです。
 今日は友人と大阪ドームにオープン戦を観に行ったのですが断られて自宅で雑用してます。掃除、洗濯などをして気分転換。後は車売却の事で車やにも行こうかなと。まあ、車は乗ってみてまだ早いと感じました。その他には、昼に食べた鳥定食が美味しかったです。その足で、介護施設に入っている祖父母を見舞いに。爺さんインフルエンザ、婆さん痴呆進行しすぎで困ります。僕も困難になるのやろか?。不安であります。今、二時なので用事を済まして、野球小僧を詠んでオープン戦でも見ようかと思いました。あと、ホワイトデーの買い物も(笑)。男も大変ですよ、ほんまに。男性の皆さん、頑張りましょう!!
 野球のお話では、松井稼に初安打が出たとの事。初盗塁も記録して個人的に嬉しいです。松井秀も1号が出たとの事やし、大リーグも熱いな〜と感じました。
 

野球小僧発売日

2004年3月10日
 今日は野球小僧発売日の日だった。仕事の合間に抜け出し近くの書店へ。1冊のみ陳列されていたので手に取って早速購入。
 仕事を終え、返りの電車の中で読み出す。巻末の読者専用席に私の書いた内容が載っていてうれしかったです。(笑)ざっと目を通した段階ですが、高校野球関連の記事が面白かったです。濃い内容はさすがだと感じました。また、明日以降読み直そうと思います。12球団分析も自分のより濃いので参考にします。26日にも世界選手名鑑が発売されるようなので期待して待っています。
 仕事は今日は給料日でした。とりあえず大半銀行へ預けました。久しぶりの給料でした。ありがたいです。
 今日も売上がいつも並み。ただ段取りや、ピーク時間の心構えや忙しい時をいかにさばくかといった事から、接客のちょっとした心使いやサービスの仕方、声のかけ方を教えてもらいました。先輩を見習い実践していきたいです。
 弟が大学に合格したとの事です。阪大薬学部。すげ〜と思いました。よく出来た弟やなと思いました。将来は偉くなって、俺を助けてください(間違っているかな)。兄は駄目な奴ですが…。
 webでオープン戦の結果を知る。阪神が横浜に杉山・江草の二年目コンビの投手リレーで勝利したとの事。この二人今年の阪神の投手陣に割って入るとなると阪神相当強いと感じます。
 他に気になったのは、スポニチ大会の東京ガス−七十七銀行戦で東京ガスの足立公則投手がノーヒットノーランを達成した事。四死球二つが悔やまれる所ですが6三振の内容から打たせて取るピッチングで勝利したのだと推測。また一人ドラフト候補現ると言った所かな?
 仕事は売上も伸びない。社長の話だと先月は経費の分赤字です。最低でも2万は高く売らないと商売にならないです。客単価が低い分、しんどいです。デフレも問題ですわ。まあ世間が二極化してきているのでしゃーないですが、jこのまま推移するでしょう。本当に儲ける事は難しいです。しかし何とか現状を打破して利益を出したいです。そうすれば自信がつくのですがね。
 後は会社の経営について。一応僕はぼんくら二代目と言う立場にいます。今日店長に「後継ぐのか?」と聞かれました。僕は「継ぎたくないです。」と答えました。正直、僕が継ぐのはあまりよくないと思います
。出来れば今の店長が社長になり社長が引退して相談役みたいに世代交代していけば事業の継承がうまくいくのではないでしょうか?二代目は事業を広げ、三代目が潰すとよく言われます。僕は、違う道で身を立てるつもりです。かといって潰すにはもったいないビジネスモデルなのですが、だれも朝早くから働くやつなんて世の中そういないと思います。(朝5時ぐらいから働いていますよ)親父ながらその点は尊敬です。人より勝ろうと思ったらそれぐらいはやらないといかんということですね。まだまだ私は甘いです。
 明日は野球小僧の発売日。早く本屋に行きたいです。今月は二回ですのか…財布の紐はきついが買います。

長嶋氏の後任人事

2004年3月7日
 おはようございます。星野さん、原さんらで揺れているそうですが…もし変わってもさらなる結束を固めて五輪での優勝を勝ち取ってほしいです。すでにドラマが始まった感じです。がんばれ日本!
 今日も仕事。気分が下がり気味だが、明るく前向きにいきたいです。
周りの要求レベルも上がってきているので…。接客技術。店への気配り。責任感等。スピードアップ。やりまっせ〜。向上向上!
 帰宅後に、長嶋氏が明日にもリハビリ開始ときく。年齢を考えても回復度合いが気になる所です。アミール飲んでてもあかんのかな〜と母親の弁。皆さんも知っていると思いますが、あれだけの過密スケジュール。周囲に期待を与え、不安を与えてはいけないという責任感がそうさせたのではと思いました。僕も病気、怪我には気を配りたい。ここのところ食生活が乱れているなあと反省。
 明日は弟が受験。名古屋まで行っています。味噌カツ美味かったとの話でした。合格を期待しています。
 野球小僧HPで10日発売号の予告を拝見。明徳義塾の記事か掲載されているので今から楽しみです。

野球御守届く

2004年3月5日
 まずは、長嶋茂雄氏の入院を知る。大事な時期、大事な人だけに国民が不安にかられているのではと心配です。
 帰宅は5日の深夜でした。野球小僧からの封書がポストに届いていたので見てみると投稿に対する御礼として、野球御守が同封されていました。編集部の方どうもありがとうございます。手紙を含め平素の編集に携わる方の営業努力が伝わってきます。いい企業やな、いい編集部やなと感心しました。早速貼ろうと思いましたが、貼る場所に困っています。26日に新刊が出るとのことなのでそれまで楽しみに待ちたいと思います。
 今日は休み。朝から母親の介護に行く予定を立てています。もう余命は短いと思うのでしっかりとコミュニケーションを取ろうと思ってます。目的は洗濯物を取りに行って洗濯して、あとは歯磨き粉を渡す事です。他は部屋の掃除をしっかりとしたいです。
 仕事は、今日は売上がまあまあ。しかし疲れからか集中力が切れ気味。店長と二人でしたが店長も中耳炎で耳が痛いとの事でいらいらきていました。マナーの悪い客が多くて困りましたが…(食べ散らかして困ります。)社長に段取りについていろいろ怒られたりしました。あと店長と、互いのコンビネーションについて話していました。お互いの息が合えば仕事の濃度が、効率が上昇すると内容の話でした。他には神経の使い方(お客さんに対して、店全体を観ることに対して等…。)神経を使っていれば勘も働くとの事でした。他には流れるように仕事を組み立てることなどをおそわりました。実践していきたいです。客層は近くの工事現場のおっちゃんが大勢きたり(かなりの早飯)、河合塾の学生が帰ってきました。最近、残り物のおにぎりばかり食べていたので今日は夜にらーめん店に入りました。ちゃんぽんを食べましたが美味しかったです。野菜採れたので安心してます。栄養はしっかり取ろうと思いました。
 本屋で立ち読みした求人紙に松下幸之助の考えが載っていて少し読みいっていました。商売をやる上での哲学や信念みたいなのを説いていた。夜が明けてからまたコンビニで読もうと思いました。理解して役立てたいです。
 友人から高校野球観戦の誘いが…是非行きたいです。大阪桐蔭や社の話題に詳しいので教えてもらおうかと…。兵庫に住んでるので野球熱高いです。ただ僕にしても友人にしても野球経験がないので経験者や経験から野球を観たり分析したりできないので人脈の限界を感じます。もっと足を使わなければと実感。
 今日はゆっくり休みます。
 コータローです。昨日、仕事の合間に本屋に行って週刊ベースボール買いました。2004戦力査定というのにひかれて買いました。(松坂選手の表紙も惹かれたのですが…)その中でも特に面白かったのがトレードされた選手の評価でした。他には島村俊治著の「星野監督 リーダー論」の評論が良かったです。
 仕事の方は、疲労溜まってきてますがなんとか消化。ただ自らの段取り力の弱さやピーグ前の心構え、商売人としての心構えが低い事を指摘させる。金儲けに執着しろ!との社長の言葉が重く感じました。業者の出入りが結構ありました。不特定多数の人と出会うのでコミュニケ―ション能力や機転が必要になってくるがまだまだだと実感。修羅場を体験して乗り切らないと真の実力や自信は身につかないと感じる。目標の5万はいつになるか?利益を出し経営に貢献する。お客さんに支持されるものを提供する事を目指します。体調が良いので大事に行きたいです。
明日は自分の休み前なので掃除なんかもしっかりとこなしておきたいです。
 通勤時間の間に本を読んだり、周囲のビジネスマンの様子を見るのが定番になりつつあります。時間を効率よく使いスキルを上げる事が引いては自分に跳ね返ると感じてます。
 最後に大リーグ観戦してみたいがいくらかかるんやろ?貧乏な僕でも可能かな?いくなら今年ぐらいしかないと思うし…。ああいきたいです! 

ひな祭り

2004年3月3日
 今日はひな祭り。といっても何もないですが…。野球に関する話題も少なめです。中村ノリの紅白戦ノーヒット、和田の3回1安打無失点が気にかかった。
 仕事は疲労が溜まってきているが、何とか週6日勤務と一日12時間の過酷労働を頑張ってます。いろいろ先輩方には怒られてますが…。3月に入り天丼の試作、うどんの試作を指令され研究中。天丼は社長直々に研究。うどんは釜揚げうどん(ぶっ掛けうどん)を安価でと言う事で大阪市内のうどん店で食べて自分の店で出せるものを創造しようと計画中です。売上は3万台を保つも依然赤字。4月からの新年度に向け、決算期の今月に仕掛けに入らないと商機を逃してしまう。うどんの売上が落ちてきているので巻き返しを図る策としてなんとかヒットさせたい。外食大手なら商品開発部門が市場を研究して商品を投入してくるのであろうが零細はなにからなにまで自分達でしなくてはいけない。せめて昼の時間帯だけでも店が3回転位(ちなみに15席)するような繁盛店にしあげたい。出来れば行列が観たいのですが…遠い目標です。消費者の心を捉えられる一品を作りたいです。たこやきは権威者にメールを送るも相手にされませんでした。どうしようかな?
もう一つ頭をひねらせる必要がありそうです。自分の役目は店を軌道に載せて知識や方法論などを他のバイトに教え店舗の土台を作ると言う所に目標を置いてます。人材は自分と同じようにあほでも店の目的やシステム等を共有させればそれなりの店に変貌するはずなんですが…世の中甘くないです。とりあえず自分だけでも周りからあいつやるやん位言ってもらえるようにしたいです。そして流されない心や自分の信念みたいなのもこの間に身に付けれれば一周り大きくなれるかなと感じます。この辺の考えができるようになった点は会社辞めて良かったかなと感じています。ただし結果が必要ですが(笑)。鳥や牛の話題に踊る世間を背に活路を見いだしていきたいです。

3月2日の日記

2004年3月2日
 最近話題が仕事ばかりになって申し訳ないです。今日は自分自身のことついて書こうと思います。(本線から離脱しっ放しですが…)
 僕の当面の目標と言うか夢なのですが、今年のNYサブウェイシリーズは観たいです。(出来れば生で…まあ簡単には無理ですけどね。)理由はW松井を観たいから。ビジネス街NYの町に行って見たいから。等の理由です。行くとしたら20万円ぐらいかかるのかな?そんなお金どこにあるやろか?年金払ったりしたほうがよほど良いのとちゃうかなと。でも今年を逃すと…考えてしまいます。ただでさえ3月末の日本での大リ―グ開幕戦(東京ドーム)などファン心理をくすぐるイベントたくさんです。ああ金持ちやったらなあ…。貧乏人はつらいです。人生80年ここらで人生設計というか生きる上での信念というか人生の再構築が必要と感じてます。大学を経て学校以外の社会を少しは垣間見て自分が真に社会に出来る事とは…見たいな事が必要ですね。商売をしてても奥深さを感じますし、会社務めをしてわかった事や辞めてわかった事などたくさんありますから…。夢や憧れの仕事で人を幸せに出来るか…多く考えます。自分自身の満足よりも他人の満足度を重視したり、人に理解してもらったりするのがいかに難しいかと言う事。一人では生きていけない弱さ等。まだまだ未熟者ですが頑張りたいです。
 仕事は何とか順調です。飲食店はどこに行ってもこんな感じかなと言うのが長年の経験で何とか掴めて来ました。ただこれを一生の仕事に選ぶかそれとも…という点が悩みです。「30にして惑わず(合っていたっけ…)」、こういう心境を手に入れたいです。雑念が多いですがその中で自分を作り今年中には方向性をはっきりさせて進んでいきたいです。
 野球話ですが、今月末には甲子園に行く予定してます。(なんとしても行く)注目選手を実際にみて選手眼をつける事等をテーマに。明徳・森岡(兄が中日の森岡良介)が特に観てみたいです。そろそろ次の野球小僧も出るのかな?と思いつつ、編集部に熱い期待をしつつ追っていきたいです。
 だんだんと日が長くなり春の陽気が待ち遠しい今日この頃です。

心機一転3月です

2004年3月1日
 今日から3月であります。体調もよくなり(疲労は溜まりますが…)仕切り直しです。店をやる限り問題も発生いたしますがなんとか乗り切ろうと思います。
 暖かくなり気持ちも緩みがちになりますが引き締めて挑みたいです。
 あと余談ですが、新しい新聞fujisankeibusinessという新聞が創刊されました。私も購入してみました。携帯によってですが認識装置が付いていて、それを用いると音声が聞けると言うコンテンツもついていたり、株式欄が見やすくなっていたりビジネスマンの方には読みやすくなっています。皆さんも一度読まれては?読みやすかったです。
 今日は月曜日という事もあり落ち着いた動きでした。売上は3万程度。たこ焼きが大量注文がありそれに支えられた様子でした。バイトの高校生の子が辞めたので3人体制になりましたが、頑張って日商5〜7万円位には持っていきたいです。継続して店舗運営のスキルを挙げつつ接客や常連さんに応じたトークを展開しつつ段取りや先を読む力、振り返る力をつけていきたいです。先輩は二人とも30代。盗む技術はすべて盗み向上して実の親である社長に自分から提案できるように持っていきたいです。どうすれば認められるか。どうすればお客さんに支持されるのかを真剣に考え、結果に導き出したいです。働くと他店の店員さんや店舗の運営にも気が向くようになりました。とにかく今はしっかりと自立して、迷惑をかけても責任がとれるような筋の通った考え、行動が出来る大人にならなくてはと思うようになりました。今まで甘えや依存度が高かったのですがそれでは通用しないし、今さらですが大人への階段を着実に上がっていきたいです。まあ困難もあるやろうけど…。

今日は休みです

2004年2月29日
 今日は休日ということもありゆっくりとした一日を過ごしました。朝から近くの介護施設に入居している母親の親の顔をみにいき、その後洗濯、昼ご飯をすませて自宅に戻る。婆さんが妄想が激しく、余命短しと感じました。いずれ分かれる時が来るのが人間の宿命ですが…。車があるととても便利ですが、維持に大変やし、車検が近いから手放そうかと検討中です。とりあえず来月分の駐車場代は支払いましたが…。
 やはりたまの休みは野球の情報を蓄えたり、買い物にでも行きたいというのが僕の理想です。今日はその点では良かったです。部屋の掃除や冬物の整理もしなくては…といろいろ頭をよぎるのですがね。
 野球に関して。オープン戦始まっています。阪神の好調が目につきます。桜井、キンケードいいですね。あと地元京都の杉山も先発候補になりそうかな?阪神少しだけ好きになりました。あと、海の向こうの松井稼頭夫の活躍の様子も確認。内野の牽制の練習で投手役を買うなど溶け込んでいる様子が伺える。開幕レギュラーを期待です。
 他にTVで行列のできるお店ということで特集をしていたのを拝見。ビアードパパ(シュークリームのお店)の親会社の出店の様子を見ていたがそこに見る店長の中間管理職としての現場とフロントの間にはさまれる苦悩の様子が印象的でした。現場には強くいえないがかといって言わないといけないジレンマや周囲の期待とは裏腹の不安の様子が感じられ飲食に関わる私も勉強になりました。技術や知識、経験を人に伝えることは難しいですよ。まあうちの店でもいろいろと事が起こりますが…お客さんにはいい所を見せないといけないので大変ですが。自分の苦労はまだ甘いと実感。問題を発見してすぐさま解決したり、決断力や判断力に磨きをかけていきたいと思いました。いいものを安い値段で提供できればお客さんもわかってくれるはず…。そう信じて三月も頑張ろうと思います。世間は決算期にあたります。赤字もお店を当面は0まで持っていくことを目標に頑張りたいです。コミュニケーションも上手く図り、良い店を作っていきたいです。商売は結局数字が挙がらないとという点もあるのですが経営者感覚も意識して実践に励みたいです。段取りをしっかりして不測の事態でも耐えられる心構えを築きたいです。特に自分がやりたい仕事ではなかったのですが、自分の人生経験や周囲の環境からまだ他の人より優位だと思うのでその点も考えて仕事にあたりたいです。成功すればまた違うものが見えると信じて…。
 風邪がすぐに治ってくれてよかったです。健康にも気をつかって…。
(タバコあかんのやけどね。)ヘルシア緑茶や青汁飲んで少しは気を使います。
 給料日が少し待ち遠しいです。(所詮時給の世界ですが…)

G・G佐藤と言う人物

2004年2月28日
 プロ野球界に新星のごとくあらわれた西武G・G佐藤選手。かなり気になります。本名・佐藤隆彦。法大卒業後に渡米。フィリーズ1Aに所属して今期から西武に入団。体重が104kgと言うのも驚きだがそのパワーあふれる打撃がオープン戦でも目に付きました。正捕手伊東が抜け、競争激化の中打撃で一躍正捕手に名乗りをあげそうな感じがします。とりあえず、登録名が面白いから注目と言う軽い動機で観ていましたが、もっと追いたくなってきました。
 二月は過ぎ去るように過ぎます。今年は閏年なので少し長いが早すぎます。仕事でもプライベートでも課題だらけ。ああもっとしっかりせんと…。
 巨人のキャンプが終わり堀内監督曰く「75点」の出来との事。ところで今日新聞で見たのですが、江藤と清水がレギュラーを賭けて懸命になっているとの事。プロの世界、毎日が競争なのは、僕自身も感じます。飲食店も経営者の父親曰く素質があり任せられる人材はごくわずかとのこと。毎日怒られ、反省したり、落ち込んだりしつつも私はなんとかお店のため、自分の為に頑張ってます。オープンから3ヶ月。12時間労働は辛いです。保険や保証もないし…。働き出して世のサラリーマンが羨ましいです。商売は儲かる時はほんと儲かりますが、駄目になるとつぶれるのも早いですし。
 周囲に野球話をしたりしたいですが、そういうわけにいかず、抑えつつ周りと協調して働いてます。大きなトラブルは今のところ無し。やはり上にたってやろうとしたら人的トラブルや指導方法や管理までしなくてはいけない。つらいけどこれが親孝行と思い今はやるのみです。来週から天丼をテストするらしく昨日店長さんがフライーを洗っていました。店長はいままで焼き鳥屋などにいたらしくフライヤーも使った事あるので詳しいです。ただ問題は、売上をあげるのと目玉商品を作ると言う所にあるとおもいます。そこで僕はタコヤキストとして活動している熊谷真菜さんという方にメールを送ってみました。返事はきてないですがこの方、卒業論文に「たこやき」をテーマとして扱ったり、講演や評論活動を通じてたこやき文化を研究されているお方です。何か売上をあげるヒントを御教授くださいという感じの文面で送ったのですが…。とうなるのでしょうか?
 野球について書けてないと反省。気になる落合・中日や評価上昇の李スンヨプなどについて触れたり、12球団を分析したかったのですが出来ないです。こうして紅茶をすすりながら日記を更新する時が一番の至福の時とかしています。
 暖かい一日で何よりでした。気分も爽快です。(少し売上も良かった…しかしこんなんじゃ話にならないが…)

少し風邪気味です

2004年2月24日
 昨日から少し風邪気味です。体調に気を使うのですが対処法までは頭が回らなかったです。とりあえずミカン等の栄養素をしっかりと摂取したのでなんとかなりそう。インフルエンザだけには気をつけたいです。
 新聞を読んでいて、目に入った記事ですが、「日曜深夜はトラタイム」との内容。「週刊トラトラタイガーズ」はかなり前から放送しています。川藤さんの語り口が印象的ですが内容も面白く、選手が電話で出演したりと阪神ファンならついみてしまう内容です。
 そこにABCも「虎バン」として殴り込みをかけるそうです。関西マスコミはやはり阪神様様やな〜と感じました。
 仕事は、暇ですが気持ちが切れないように努めようと思います。よく判断力がなく失敗してしまう事を改善していき、精度を上げていこうと思います。店長の仕事ぶりも参考にしていきたいです。ただその店長、私生活では家賃払えんわで家追い出されたり苦労しているようです。反面教師にとらえて自分も二の舞にならないようにしたいです。
 友人から、3月21日に東京ドームで野球の試合を見ないかとの誘いが。気持ちは行きたいが、断る勇気もいるかなと感じてます。この辺の判断が難しいです。大リーグでもないとしたら何の試合かなと?また確認しておこう。
 よく観るスポーツニュース(スポニチ)で情報収集。中村ノリの状態もよさそうです。又、阪神のルーキー筒井投手も24日デビューとの事。今後はオープン戦〜約1ヶ月後にはもう開幕。あっという間です。高校野球も控えているし…。仕事に励んで、休みを謳歌して充実させたいです。
 我が弟も明後日受験との事。薬学部人気は半端じゃないようです。何とかクリアしてほしいです。我が母校(立命館大)にはセンターで特待で受かっているらしく、我が弟のわりに勉強できる奴だなと感じました。僕も負けてられないです。
 最後に余談ですが、水野真紀さんが結婚との報道が。お相手は代議士さんらしく大学の同級生との事。一ファンとして心より祝福します。おめでとうございます。カワック(大阪ガス?)やトヨタのCM、魔法のレストラン、白い巨塔等幅広く活躍されています。私の理想の女性でした。これからもファンでいますけど少し悔しいです。芸能活動も続けられるそうです。

< 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索