Xマスなのに…
2003年12月23日 今年も彼女もいなく、寂しいクリスマスになりそうです。年齢的にそろそろ自分が変わらなければと思うのですが、なかなか変わらず年を重ねます。お気に入りの方の日記でいろいろ勉強しているのですが、世間が見えてなかったと思いました。硬派な家庭に育った感があるので、僕の中では、Xマスは暦から消えていました。そろそろ脱しないといけないと思う今日この頃です。
恋愛テストをして恋に責任感がないという結果が出て、これは真剣に受け止めなければと思いました。
本線に戻りますと、阪神・赤星が変則三冠宣言という見出しがyahooであったので最高出塁率、最多安打、盗塁王の三つの事だが、三拍子揃った選手が好きな僕としてはこれを来年は達成して欲しいです。競馬が好きでとークショー出演の際に発言していたようですが、来年はこの記録に注目しようと思っています。スターへの階段を上っている赤星選手を、来期は注目してみようと思いました。
恋愛テストをして恋に責任感がないという結果が出て、これは真剣に受け止めなければと思いました。
本線に戻りますと、阪神・赤星が変則三冠宣言という見出しがyahooであったので最高出塁率、最多安打、盗塁王の三つの事だが、三拍子揃った選手が好きな僕としてはこれを来年は達成して欲しいです。競馬が好きでとークショー出演の際に発言していたようですが、来年はこの記録に注目しようと思っています。スターへの階段を上っている赤星選手を、来期は注目してみようと思いました。
大家投手
2003年12月21日 Yahooのニュースで大家の年棒調停球団受け入れへと出ていたので、大家友和HPへ飛んでみました(http://www.tomokazuohka.com/)。大家選手は、我が母校立命館大に今年から社会人入試で入学されたそうで、TVでも授業を受ける様子が流れていました。もともと大家選手の出身の京都成章は立命館への進学率が高かったので、その辺りの裏事情?で入学したのかなと思ったりしたのですが、毎年オフは、草津のグラウンドで自主トレを行っているそうなので納得しました。現役の日本出身大リーガーの中ではあまり目立たないのですが、二年連続の二桁勝利とチーム事情を考えると成績は立派だと思います。
profileの欄に、大家投手って誰?
1. 他の誰とも変らない27歳の普通の日本人男性
2. 元病弱な少年
3. 元日本、現アメリカのプロ野球選手
4. 完全試合と出場停止処分を同じ月に達成(?)したすごいヤツ
5. 夢を追い求める男
答え 全部です
と書いてあって僕は1の時点で「そんなことない」と思ったのですが(笑)、HPは中々選手のHPとしては変わっているかなと思います。皆さんの一度訪問してみてください。
今年も残すところ後10日。部屋の掃除と年賀状を書く事ぐらいはやり遂げて新年を新たな気持ちで迎えようと思います。今年は仕事を辞めたり、車買ってみたりとあまり良くない事ばかりでしたが、一人暮らし二年目でいろいろな事がありました。来年以降も自分自身が成長していって理想に近づけるように頑張ろうと思っております。(反省点ばかりですが…)この日記をはじめたのが半年前。自分勝手な事しか書けてないと思いますが、この日記を通じていろんな意見を頂ければと思っています。(それが自信の成長につながると心の奥では思っています。)
P.S 柔ちゃんと谷選手の挙式見ましたか?スケールの大きさにびっくりです。「今日も酒・酒、明日も酒。」中々の名言ですね。国民的カップルの象徴として大変だと思いますがお幸せに〜。私は地味いいので結婚してみたいです(相手がいないですが…)。
profileの欄に、大家投手って誰?
1. 他の誰とも変らない27歳の普通の日本人男性
2. 元病弱な少年
3. 元日本、現アメリカのプロ野球選手
4. 完全試合と出場停止処分を同じ月に達成(?)したすごいヤツ
5. 夢を追い求める男
答え 全部です
と書いてあって僕は1の時点で「そんなことない」と思ったのですが(笑)、HPは中々選手のHPとしては変わっているかなと思います。皆さんの一度訪問してみてください。
今年も残すところ後10日。部屋の掃除と年賀状を書く事ぐらいはやり遂げて新年を新たな気持ちで迎えようと思います。今年は仕事を辞めたり、車買ってみたりとあまり良くない事ばかりでしたが、一人暮らし二年目でいろいろな事がありました。来年以降も自分自身が成長していって理想に近づけるように頑張ろうと思っております。(反省点ばかりですが…)この日記をはじめたのが半年前。自分勝手な事しか書けてないと思いますが、この日記を通じていろんな意見を頂ければと思っています。(それが自信の成長につながると心の奥では思っています。)
P.S 柔ちゃんと谷選手の挙式見ましたか?スケールの大きさにびっくりです。「今日も酒・酒、明日も酒。」中々の名言ですね。国民的カップルの象徴として大変だと思いますがお幸せに〜。私は地味いいので結婚してみたいです(相手がいないですが…)。
コメントをみる |

MLB日本で開幕戦
2003年12月18日 10時のニュースを観ていて、スポーツで来年の米大リーグの開幕戦が日本で行われるとの報道が伝えられました(今年は中止になりましたが)。カードは、ヤンキースVSデビルレイズ。松井が東京ドームでヤンキースのユニフォームを身につけてプレーするという事で今から楽しみです。MLBも国際化というかグローバル戦略を進めているのがよくわかります。昔MBAがそうだったように先進国のアメリカ、しかも野球でも動き出して新たなる市場拡大の機会をにらんでいるのだと思いました。
あと、安倍昌彦さんの流しのブルペンキャッチャーを購入。早速一読しましたが、巻頭と巻末の安倍さん岡さんの言葉が読んでいて良かったです。
6月16日に日記を開始して早半年が経ちました。
毎日更新とは行きませんが何とか自分のペースで更新しています。これからも宜しくお願いします。
あと、安倍昌彦さんの流しのブルペンキャッチャーを購入。早速一読しましたが、巻頭と巻末の安倍さん岡さんの言葉が読んでいて良かったです。
6月16日に日記を開始して早半年が経ちました。
毎日更新とは行きませんが何とか自分のペースで更新しています。これからも宜しくお願いします。
昨日の続きでサイト巡りで想う事
2003年12月14日またまたサイトを巡っていてデータスタジアム(株)さんのサイト(http://www.datastadium.co.jp/)に行くとインフォストラーダ社(以下インフォ社)と協力していると言う風な記事があり、この会社がスタッツの世界的に有名な会社なのかなと思い、インフォ社のHPに飛んで見たのですが、オランダ語で書かれていたのであまり読めなかったのですが、インフォ社HPの中に親切にも日本語のページがあるので(日本で言う会社案内のページのみですが.他の国にも対応しておりました。)があるので読んでみたら、欧州でもスポーツの情報をデータベースにしていき、一種のアーカイブを作る会社が存在するのだなあと驚いていました。世界でもスポーツのデータを扱うビジネスが成立しているのですが、こういった新聞などのマスメディア、マスコミ向けにデータを収集、提供している会社が関西に欲しいと思うのは私だけでしょうか?こういうビジネスを日本の関西、大阪でやることで企業としてみたら子会社的なポジションで一つのスポーツデータを扱うジャンルとして確立すると思うのですが?ベンチャー企業としてこのビジネスプランに賛同してくれる方とか一緒にやろうとか思う方がいらしたら是非やりたいです。声をかけて欲しいです。(僕の妄想レベルでは、ビジネスになるのですが社会的にはどうなのでしょうかね。)こういう話なら本気に取り組みたいと思ってます。ちょっと僕の夢を語るような日記になって、現実的じゃないので恥ずかしい気がしますが面白いと思いませんか?関西経済はこういったニュービジネスに参画していくべきだと思うのですが?
コメントをみる |

100万HITの野球サイト
2003年12月13日今日もネット上を探索していると「100万人が集まるホームページ」(http://www.ne.jp/asahi/million/hp/shuzai/top.htm)というサイトを発見致しました。そこで100万人集まるサイトが紹介されていたので順に追っていると、ありました!野球関連のサイトが。名前は「高校野球大阪大会速報」です。僕は以前から知っていました。主に大阪大会の結果が載ってます。僕の日記を読んでくださっているかたならこのサイトは知っていたと思いますが。HIT数200万を超えていました。野球界のベストヒットですよね。私、現在で4000程度なので気が遠くなりますが、対象を絞って継続していくと密度の濃いHPができるのかなと感心しました(自分の日記はらばらなので…)。高校野球通に言わせると、大阪大会は甲子園大会よりも見ごたえがあると言われていますがやはり全国いやグローバルでアクセスされているのかなと思うと感心しました。かなりニーズがあるのですね。個人的には5000をまず目標にしていきます。毎日ではありませんが日記を更新できている自分も信じられないと自分では思っているのですが。野球が好きなのでいつもこうしてPCの前に座っていろいろ触っているのですが。
すっかり寒くなってきました。今年は今のところ風邪にも引かずに過ごしております。大阪は本当に乾燥地帯です。それに加え埃っぽいのでうがい、手洗いを慣行したいものです。僕は毎日暇しているので、老人ホームに入居している母方の親を観に行くのですが、介護施設は面会時に手の消毒とマスクの装備を促します。(強制では無かったです。)皆さんも風邪には気をつけて寒い冬を過ごして行きましょう。僕も就職活動で人ごみの中を歩くので気を付けて行きたいです。(喫煙している事態良くないのはわかっているのですが…早死にしそうです。)
すっかり寒くなってきました。今年は今のところ風邪にも引かずに過ごしております。大阪は本当に乾燥地帯です。それに加え埃っぽいのでうがい、手洗いを慣行したいものです。僕は毎日暇しているので、老人ホームに入居している母方の親を観に行くのですが、介護施設は面会時に手の消毒とマスクの装備を促します。(強制では無かったです。)皆さんも風邪には気をつけて寒い冬を過ごして行きましょう。僕も就職活動で人ごみの中を歩くので気を付けて行きたいです。(喫煙している事態良くないのはわかっているのですが…早死にしそうです。)
ストーブリーグ(トレード)
2003年12月12日今日は、今オフの主なトレードについて
まず私が思い浮かぶところから
ダイエー 小久保 →巨人へ(トレードではないか?)
近鉄 前川 ⇔ 阪神 川尻
近鉄 門倉 宇高 ⇔ 横浜 福盛 矢野
阪神 谷中 斎藤 ⇔ オリックス 牧野 葛城
巨人 根市 ⇔ 近鉄 三沢
巨人 入来 ⇔ 日ハム 井出
独断(私見)ですが、このトレードで活躍を見込めそうな選手を3人上げるとすれば…
川尻、谷中、三沢の3人を上げます
理由は、(簡単に)
川尻…パで右の変則は有効な気がするから。
谷中…セリーグでの経験を生かしそうな雰囲気。
三沢…パリーグの経験と古巣復帰と言う点で。
入来選手行くのでしょうか?(弁護士を介して声明文を出すぐらいですから…)会社員でさえ仕組みが
ややこしいと思ったのですが、プロとなると査定方法なんで球団ごとに千差万別だし、年契約なので本当に難しい問題だと思いました。
でもサラリーマンでの終身雇用が崩れたご時世、動乱期にいると思います。この中で解決策とは行かないとはお見ますが何かスタンダードな基準と言うものを明確に打ち出していかなくてはいけない時代に差し掛かっていると思いますし、そういった点で海の向こうの国の制度を取り入れるなり、すべてを世界基準に(いわゆるグローバルスタンダードって言う奴です。新聞などで得た知識では世界ドラフト構想なんてのもあるそうですが…)持っていかないと有力選手の流出→国内プロ野球の衰退になっていったら1番困るのはマスコミ(TV局)ではないのでしょうか(その点は巨人首脳はどう思っているのですかね)
まず私が思い浮かぶところから
ダイエー 小久保 →巨人へ(トレードではないか?)
近鉄 前川 ⇔ 阪神 川尻
近鉄 門倉 宇高 ⇔ 横浜 福盛 矢野
阪神 谷中 斎藤 ⇔ オリックス 牧野 葛城
巨人 根市 ⇔ 近鉄 三沢
巨人 入来 ⇔ 日ハム 井出
独断(私見)ですが、このトレードで活躍を見込めそうな選手を3人上げるとすれば…
川尻、谷中、三沢の3人を上げます
理由は、(簡単に)
川尻…パで右の変則は有効な気がするから。
谷中…セリーグでの経験を生かしそうな雰囲気。
三沢…パリーグの経験と古巣復帰と言う点で。
入来選手行くのでしょうか?(弁護士を介して声明文を出すぐらいですから…)会社員でさえ仕組みが
ややこしいと思ったのですが、プロとなると査定方法なんで球団ごとに千差万別だし、年契約なので本当に難しい問題だと思いました。
でもサラリーマンでの終身雇用が崩れたご時世、動乱期にいると思います。この中で解決策とは行かないとはお見ますが何かスタンダードな基準と言うものを明確に打ち出していかなくてはいけない時代に差し掛かっていると思いますし、そういった点で海の向こうの国の制度を取り入れるなり、すべてを世界基準に(いわゆるグローバルスタンダードって言う奴です。新聞などで得た知識では世界ドラフト構想なんてのもあるそうですが…)持っていかないと有力選手の流出→国内プロ野球の衰退になっていったら1番困るのはマスコミ(TV局)ではないのでしょうか(その点は巨人首脳はどう思っているのですかね)
マスターズリーグ観にいけませんでした
2003年12月8日 昨日予定していたマスターズリーグ観にいけませんでした。次は23日ということで、特に予定も無いので観にいきたいと思っています。
仕事を先月末でやめてから、考える事は多くなりました。「家賃」「次の就職先等」とりあえず価値観を優先してまずは、大阪を離れないと言う事で、次に後が長くない母方の両親の世話と言うか施設への面会を多く行き恩返しをしておく事これをきっちり行える環境は今の環境しか出来ないです。孫が野球好きなんかはまったく理解してもらえない環境でしたので、野球関連の職に就く事なんて家族を含め理解が得られないです。まあ当面は、ハローワーク通いと、次の就職先を見つけることに力を注ぎたいです。(父親が新たに店を出店するので場合によってはそちらを手伝いに行こうかと思っています。)住居は賃貸なので解約して他に移ろうかと考えています(保証金等もったいないです。みなさんすべて計画的に事を運ぶべきですよ。)田舎から出てくると都会は住むのにいくらお金が必要なのか?と頭を悩ませられますね。
ちょっと愚痴っぽくなったのですが、オフシーズンいろいろ話題が尽きないです。松井稼がMLBメッツと契約。3年23億って、1年300万位の僕とは大違いです。松井は僕の近くの東大阪で育って昔はガキ大将のような子供だったらしいです。先日、とある企業に面接に言った際にこのあたりで生まれたと思われるような場所で(若江といいます)「ここが松井の生誕の地か〜」と思いながら運転していたのですが書店で彼の本を見ているとなかなか山あり谷ありで面白かったです。良かったら皆さんも読んで見ては?僕は、男としての格好のよさと言う店で松井のファンですが、彼の本を読んで結構身近にいたらただの悪だし、周りの力と努力が重ならないとああいう封には行かないのかなと思いました。割と僕はひとりよがりなので、周りを大事にと思いました。
安部昌彦さんの「流しのブルペンキャッチャー」も発売されたそうです。お金が出来たら買おうと思っていますがしばらくは立ち読みしておきます。寒い時期なので自宅で読書もいいものだと思います。
仕事を先月末でやめてから、考える事は多くなりました。「家賃」「次の就職先等」とりあえず価値観を優先してまずは、大阪を離れないと言う事で、次に後が長くない母方の両親の世話と言うか施設への面会を多く行き恩返しをしておく事これをきっちり行える環境は今の環境しか出来ないです。孫が野球好きなんかはまったく理解してもらえない環境でしたので、野球関連の職に就く事なんて家族を含め理解が得られないです。まあ当面は、ハローワーク通いと、次の就職先を見つけることに力を注ぎたいです。(父親が新たに店を出店するので場合によってはそちらを手伝いに行こうかと思っています。)住居は賃貸なので解約して他に移ろうかと考えています(保証金等もったいないです。みなさんすべて計画的に事を運ぶべきですよ。)田舎から出てくると都会は住むのにいくらお金が必要なのか?と頭を悩ませられますね。
ちょっと愚痴っぽくなったのですが、オフシーズンいろいろ話題が尽きないです。松井稼がMLBメッツと契約。3年23億って、1年300万位の僕とは大違いです。松井は僕の近くの東大阪で育って昔はガキ大将のような子供だったらしいです。先日、とある企業に面接に言った際にこのあたりで生まれたと思われるような場所で(若江といいます)「ここが松井の生誕の地か〜」と思いながら運転していたのですが書店で彼の本を見ているとなかなか山あり谷ありで面白かったです。良かったら皆さんも読んで見ては?僕は、男としての格好のよさと言う店で松井のファンですが、彼の本を読んで結構身近にいたらただの悪だし、周りの力と努力が重ならないとああいう封には行かないのかなと思いました。割と僕はひとりよがりなので、周りを大事にと思いました。
安部昌彦さんの「流しのブルペンキャッチャー」も発売されたそうです。お金が出来たら買おうと思っていますがしばらくは立ち読みしておきます。寒い時期なので自宅で読書もいいものだと思います。
代理人(エージェント)制度について考察する
2003年12月5日 今年の契約更改で巨人・上原投手が代理人交渉が認められなかった事に対して思うことを書こうと思います。大学時代に図書館でアメリカの代理人制度(エージェント、スポーツエージェント)の存在を知り、なぜ、日本にも存在しないのかと疑問に思っていました。選手の負担を軽減させる目的からも代理人制度は必要だと私は思っていました。日本にもスポーツ関連の法人格を持つ企業体が存在するようになっても良いと思うのですが私だけなのでしょうか?球団と選手の関係ではやはり、雇われている選手側が不利であります。YAHOOで検索すると研究している方が日本でもいらっしゃいます(詳しくはhttp://homepage3.nifty.com/mackoffice/sub4.htmlを見てください。)HPにあるように代理人に対する認知度が低い。しかし、スポーツ選手のグローバル化、選手にアスリートとして活躍してもらうため
にはこういった制度を築いていかないと、アスリートの日本離れが今後増加するのではないだろうか(実際プロ野球では多くの実力のある選手が海を渡っていく事に抵抗がなくなってきている。)日本も一時期だけ、弁護士が肩代わりできるようになっていたのですが、確立していない。
にはこういった制度を築いていかないと、アスリートの日本離れが今後増加するのではないだろうか(実際プロ野球では多くの実力のある選手が海を渡っていく事に抵抗がなくなってきている。)日本も一時期だけ、弁護士が肩代わりできるようになっていたのですが、確立していない。
コメントをみる |

東京にいってきました〜野球小僧塾〜
2003年12月1日 野球小僧のイベントをかねて東京にいってきました。私の目的は野球関連の職に就きたいというのでそれに近づければと胸に思い、金曜のよる梅田発の東京行きの夜行バスにて一路東京に向いました。途中、何度かトイレ休憩を挟み、翌朝6時位に新宿に到着。薄暗い高層ビル街を目にしてに心理的に怖くなった。とりあえず、時間をつぶそうと思い午前中は、新宿周辺を探索しつつ高田馬場へ。大阪梅田でもきついのですが、土曜と言う事もあり人・人・人でした。(ド田舎出身なんで圧倒されます。)その後、白夜書房もある学生の町、高田馬場について荷物をロッカーにしまい、白夜書房の場所を確認してから昼は昔の友人と待ち合わせ。ラーメンが好きなので、新宿の小滝橋どおりの麺屋・武蔵に向うが100人位の行列に嫌気が差して別の店に向った。夕方は、別の友人と会って、水道橋にあるベースボールカフェに行って見た。料理のボリュームがすごくてお腹一杯になったがシーズンが始まればアルコール片手に皆盛り上がってスポーツを楽しんでるのだろうなと思った。(その日はMLBの映像が流れていた。)その後その友人も高田馬場においしいラーメン屋があると言って、内心お腹一杯やったけどいってみた。しかし、俺の空というラーメン屋はシャッターが降りていた。残念でした。
そして次の日、白夜書房のB1にて第一回野球小僧塾
が開かれた。1番遠くの方で和歌山から来ていた人もいた。イベントの中身については余り触れないようにするが、野球好きの人がほんと沢山いてそれそれがいろんな視点で見ていることがわかった。いつかはバックネット裏からデータをつけながら試合を見てみたいなと思いました。それを積み重ねると、データの分析ができたり、有用なデータを提供できるようになるのだなと感じました。編集部の方の顔も
思えることができてよかったです。又、データスタジアムの方にも会って実際お話が出来てよかったです。(僕はライターよりスポーツビジネスと言う風に視点が行きがちです…。))
その後の座談会も沢山参加されてて僕も当日参加
させてもらったのですが、楽しかったです。自分も
いつしか寄稿したいと思いました。結局帰ってきたのは今日になりましたが…。(又、話題が少し連れいますが…)
今シーズンはオフシーズンになりましたが、ストーブリーグも楽しめますね。
あと、誰かネット裏で野球を見たことのある方は
教えていただきたいです。一人で押しかけても悪いので…。やはり、バリバリのライターさんしか無理なのでしょうか?僕もスーツ着て行きますので。関西圏の方宜しくお願いします。
そして次の日、白夜書房のB1にて第一回野球小僧塾
が開かれた。1番遠くの方で和歌山から来ていた人もいた。イベントの中身については余り触れないようにするが、野球好きの人がほんと沢山いてそれそれがいろんな視点で見ていることがわかった。いつかはバックネット裏からデータをつけながら試合を見てみたいなと思いました。それを積み重ねると、データの分析ができたり、有用なデータを提供できるようになるのだなと感じました。編集部の方の顔も
思えることができてよかったです。又、データスタジアムの方にも会って実際お話が出来てよかったです。(僕はライターよりスポーツビジネスと言う風に視点が行きがちです…。))
その後の座談会も沢山参加されてて僕も当日参加
させてもらったのですが、楽しかったです。自分も
いつしか寄稿したいと思いました。結局帰ってきたのは今日になりましたが…。(又、話題が少し連れいますが…)
今シーズンはオフシーズンになりましたが、ストーブリーグも楽しめますね。
あと、誰かネット裏で野球を見たことのある方は
教えていただきたいです。一人で押しかけても悪いので…。やはり、バリバリのライターさんしか無理なのでしょうか?僕もスーツ着て行きますので。関西圏の方宜しくお願いします。
コメントをみる |

ドラフト会議終わる
2003年11月25日更新が遅くなるのですが、私なりに今年のドラフトを振り返ってみます。
セリーグ
阪神…鳥谷内野手、筒井投手を獲得できた時点で上 出来。桟原投手も即戦力で一年目から使われそ うです。私的には最高の評価。
中日…3位の八戸大・石川投手仁期待。八戸の大魔 人がプロでも通用しそう。岩瀬のような存在に なれることを期待。5位の中村外野手も期待。東 北福祉大の外野手というだけでバランスが取れ た選手のような気がしました。1位の中川選手と 6位の堂上内野手は是非競い合って向上して欲し いです。
巨人…須永を指名できなかったのは除いて、成功の 予感が。私的には、4,5,6位の平岡
投手、岩館内野手、山本投手の三人の投手に注 目。
ヤクルト…野手が早大・青木外野手ただ一人と言う 点が気になったのですが。青木選手には定位置 獲得を期待したいです。
広島…4選手で少数精鋭。どの選手も活躍を期待し たい。1位の広陵高・白浜捕手は1年目から実戦 起用で英才教育をしていただきたい。2位の早大 比嘉内野手は大砲候補として、3位の尾形選手は 同姓の緒方選手のような3拍子揃った選手にな ってほしい。レベルの高い選手を獲得できた。
横浜…こちらも少数精鋭ですが、私的に2位の森投手 に期待している。石川・七尾工業時代に23奪三 振を記録。
した豪腕に期待。1位の吉川投手も育て方が気 になります(私的にはストッパータイプと見て います。)
パリーグ
ダイエー…1位の馬原投手は現段階で新人王候補。
2位の城所外野手にも期待。村松選手の穴を埋めるような活躍を期待している。
5位の大阪西淀川高・榎本投手も地元民として期待しています。打者か野手かどちらで育てていくのか
気になります。
西武…柳ヶ浦高・吉良外野手が獲得できればよかったのですが、2位で県岐阜商業・黒瀬内野手を指名できたので期待。松井稼の抜けた穴を埋める活躍を期待しているが一年目はファームで育てるのか気になります。大阪コンビの4,5位の港高・松川投手
、5位の松坂外野手にも期待しています。伊東監督ということで、7位の佐藤捕手の活躍も少し期待しています。
近鉄…今年は成功だと思います。1位の東芝香月投手、2位の柳ヶ浦の吉良外野手、4位の坂内野手に期待。特に坂選手のセンスのよさは、プロでも通用しそうです。手薄な野手の中に割って入っていけそうな予感がします。
ロッテ…1位の県川崎工の内投手は関西では聞かないですが、関東では評判が高い。今後注目していきたいです。下位の横浜高・成瀬投手、福井高藤井投手は大舞台も経験積みでプロでも通用しそう。藤井選手は野手としての評価も高いのですが、私的には
投手としてみてみたいです。
日本ハム…1位の近大・糸井投手は私の母校、京都宮津高校出身で自然と目がいってしまうのですが、競争になれていない田舎物気質が出ない事を期待。(自分にも当てはまるので…(笑))2位指名の浦和学院高・須永投手は拒否の姿勢だが、入団すれば期待したいです。5位のJFEの稲田内野手は、23日に大阪ドームの社会人野球を見たのですが、バッティングがよくなれば即起用されそうな感じがしました。
オリックス…大卒選手を沢山獲得しているのですが、特に6,7位の関西勢の近大野村投手、立命大松村投手に注目。2位の道尚志学園の柴田投手は日ハムが指名したらよかったのではと思いました。スター選手待望しています。
セリーグ
阪神…鳥谷内野手、筒井投手を獲得できた時点で上 出来。桟原投手も即戦力で一年目から使われそ うです。私的には最高の評価。
中日…3位の八戸大・石川投手仁期待。八戸の大魔 人がプロでも通用しそう。岩瀬のような存在に なれることを期待。5位の中村外野手も期待。東 北福祉大の外野手というだけでバランスが取れ た選手のような気がしました。1位の中川選手と 6位の堂上内野手は是非競い合って向上して欲し いです。
巨人…須永を指名できなかったのは除いて、成功の 予感が。私的には、4,5,6位の平岡
投手、岩館内野手、山本投手の三人の投手に注 目。
ヤクルト…野手が早大・青木外野手ただ一人と言う 点が気になったのですが。青木選手には定位置 獲得を期待したいです。
広島…4選手で少数精鋭。どの選手も活躍を期待し たい。1位の広陵高・白浜捕手は1年目から実戦 起用で英才教育をしていただきたい。2位の早大 比嘉内野手は大砲候補として、3位の尾形選手は 同姓の緒方選手のような3拍子揃った選手にな ってほしい。レベルの高い選手を獲得できた。
横浜…こちらも少数精鋭ですが、私的に2位の森投手 に期待している。石川・七尾工業時代に23奪三 振を記録。
した豪腕に期待。1位の吉川投手も育て方が気 になります(私的にはストッパータイプと見て います。)
パリーグ
ダイエー…1位の馬原投手は現段階で新人王候補。
2位の城所外野手にも期待。村松選手の穴を埋めるような活躍を期待している。
5位の大阪西淀川高・榎本投手も地元民として期待しています。打者か野手かどちらで育てていくのか
気になります。
西武…柳ヶ浦高・吉良外野手が獲得できればよかったのですが、2位で県岐阜商業・黒瀬内野手を指名できたので期待。松井稼の抜けた穴を埋める活躍を期待しているが一年目はファームで育てるのか気になります。大阪コンビの4,5位の港高・松川投手
、5位の松坂外野手にも期待しています。伊東監督ということで、7位の佐藤捕手の活躍も少し期待しています。
近鉄…今年は成功だと思います。1位の東芝香月投手、2位の柳ヶ浦の吉良外野手、4位の坂内野手に期待。特に坂選手のセンスのよさは、プロでも通用しそうです。手薄な野手の中に割って入っていけそうな予感がします。
ロッテ…1位の県川崎工の内投手は関西では聞かないですが、関東では評判が高い。今後注目していきたいです。下位の横浜高・成瀬投手、福井高藤井投手は大舞台も経験積みでプロでも通用しそう。藤井選手は野手としての評価も高いのですが、私的には
投手としてみてみたいです。
日本ハム…1位の近大・糸井投手は私の母校、京都宮津高校出身で自然と目がいってしまうのですが、競争になれていない田舎物気質が出ない事を期待。(自分にも当てはまるので…(笑))2位指名の浦和学院高・須永投手は拒否の姿勢だが、入団すれば期待したいです。5位のJFEの稲田内野手は、23日に大阪ドームの社会人野球を見たのですが、バッティングがよくなれば即起用されそうな感じがしました。
オリックス…大卒選手を沢山獲得しているのですが、特に6,7位の関西勢の近大野村投手、立命大松村投手に注目。2位の道尚志学園の柴田投手は日ハムが指名したらよかったのではと思いました。スター選手待望しています。
コメントをみる |

ドラフト会議迫る
2003年11月17日 19日に開かれるドラフト会議が開かれます。今年も自由獲得枠により9球団、11人の選手が内定がすでに内定を受けている。そこに我が母校宮津高校出身の糸井投手(近大4年)が日ハムに指名と書いてあり、とても驚きました。糸井投手は、MAX152kmの豪腕で、大学時代は4年の春に5勝をあげたのが主だった成績ですが、眠れる素質、大器晩成型と賞されていて僕から見ても注目してみています。ストッパーとして育てて欲しいです。
その他で僕が注目している選手は、阪神入団が決まった鳥谷選手、甲子園でのユニフォーム姿が印象に残る香月投手が挙がる。是非とも甲子園で活躍して欲しいです。
あと、野球小僧のイベントで今月末上京する事になりました。金曜の夜に夜行バスで行く予定です。もしいかれる方いたら前夜にでも交流したいです。ね。是非ともお声をお待ちしております。
その他で僕が注目している選手は、阪神入団が決まった鳥谷選手、甲子園でのユニフォーム姿が印象に残る香月投手が挙がる。是非とも甲子園で活躍して欲しいです。
あと、野球小僧のイベントで今月末上京する事になりました。金曜の夜に夜行バスで行く予定です。もしいかれる方いたら前夜にでも交流したいです。ね。是非ともお声をお待ちしております。
長嶋JAPAN勝ちました!!
2003年11月10日 長嶋JAPANがアテネ五輪の切符を手に致しました。
今回のメンバーは日本代表にふさわしい顔ぶれになっていると思います。本番でも期待できそうです。
あと、ドラフト迫ってきました!!。今日の野球小僧で学習しておきます。
今回のメンバーは日本代表にふさわしい顔ぶれになっていると思います。本番でも期待できそうです。
あと、ドラフト迫ってきました!!。今日の野球小僧で学習しておきます。
阪神優勝パレードを観に行く…
2003年11月3日 久しぶりに日記を更新します。(本当に情けないと思っております。何事も継続する事はとても難しいです。皆さん許してください。)今日は九時過ぎに友人と待ち合わせて京阪電車で淀屋橋へ向った。すでに京橋駅でパレードに向うであろう阪神ファンの集団に驚きました。駅につくや、人ごみにまみれ興奮状態でした。僕たちは駅から南側に進み心斎橋筋を見渡せる場所を陣取った。しかし、沿道沿いは沢山のファンの方で近づけなかった。そこで待っていたのですが雨に打たれた上に肝心の選手の姿ははっきりとは観ることはできなかった。その後は神戸、三宮に移動し、昼からのパレードに備えた。雨は小康状態になっていった。ここでも人ごみにまみれてよくは見えなかった。帰宅後に知ったのですが40万人もの方が観ていたそうだった。友人とはドラフトの話、野球界の話、など幅広く語り、三連休最後の日を満喫しました。(僕以外が生粋の阪神ファンだったので鳥谷選手の活躍予想の話があったり、あとは今年限りで解雇された選手についてどう思うかなどの話が多かったです。)明日からは気持ちを切り替えて仕事を頑張ります(11月は忙しくなるという事なので…)
あと、今日驚いたのは小久保選手の移籍の話。
無償というのがとても気になりますが…(中内オーナーの涙も意味ありげに感じました。)
あと、今日驚いたのは小久保選手の移籍の話。
無償というのがとても気になりますが…(中内オーナーの涙も意味ありげに感じました。)
スポーツバー
2003年10月13日 社会人になって、学生時代よりはお酒をたしなむようになりそういった関係のお店にも良く行くようになりました(昔はそうではありませんでした。)
地元、大阪の京橋のとあるBARにてプロジェクターを使ってプロスポーツの応援をするお店に言った時、僕はかなり感動しました。皆で一体になって試合を応援するという事がこんなに楽しい事だとはおもいませんでした。球場まで足を運ばなくてもスポーツを楽しめる雰囲気は最高でした。
商売人の息子としてはビジネスとして自分が出来そうか考えてしまいます。
スポーツに関する仕事がしたいといってもその道も様々あるものだと思いました。
あと、僕の日記が3000HIT。大して更新していないのに、ほんとうに訪問してくださった方々にお詫びします。質の向上を意識していきたいと思っています。
地元、大阪の京橋のとあるBARにてプロジェクターを使ってプロスポーツの応援をするお店に言った時、僕はかなり感動しました。皆で一体になって試合を応援するという事がこんなに楽しい事だとはおもいませんでした。球場まで足を運ばなくてもスポーツを楽しめる雰囲気は最高でした。
商売人の息子としてはビジネスとして自分が出来そうか考えてしまいます。
スポーツに関する仕事がしたいといってもその道も様々あるものだと思いました。
あと、僕の日記が3000HIT。大して更新していないのに、ほんとうに訪問してくださった方々にお詫びします。質の向上を意識していきたいと思っています。
コメントをみる |

今シーズンを振り返って…
2003年10月5日 2003年のプロ野球シーズンも終わろうとしています。セリーグは阪神の18年ぶりの優勝、パリーグはダイエーが制しました。私の住む大阪では商売繁盛
景気もこれを機に上昇?となればと思っております。
阪神は、今年は、組織内の競争と協力のバランスがよく星野監督の下で選手のモチベーションが高い次元にて維持されて言ったという事です。
一方、ダイエーは強力な打線を下に、投手陣の若手の台頭が目立ちました。特に12勝のルーキー和田の活躍はすばらしいと思いました。
しかし、優勝の影で敗れざる監督は大変かわいそうであります。就任二年余りで成果を求められても結果を出すのは非常に困難であると思います。
監督育成という視点から長期政権を任せるという方向で行くべきだと思います。巨人の人事等観ていると組織内の人事の問題がわかってきて、会社員一年生の私としても考えさせられます。世の中は複雑ですね。
まだ今シーズンは試合があります。タイトル争い、日本シリーズ、ドラフト等のテーマで追っていけばまだまだ楽しめそうです。
景気もこれを機に上昇?となればと思っております。
阪神は、今年は、組織内の競争と協力のバランスがよく星野監督の下で選手のモチベーションが高い次元にて維持されて言ったという事です。
一方、ダイエーは強力な打線を下に、投手陣の若手の台頭が目立ちました。特に12勝のルーキー和田の活躍はすばらしいと思いました。
しかし、優勝の影で敗れざる監督は大変かわいそうであります。就任二年余りで成果を求められても結果を出すのは非常に困難であると思います。
監督育成という視点から長期政権を任せるという方向で行くべきだと思います。巨人の人事等観ていると組織内の人事の問題がわかってきて、会社員一年生の私としても考えさせられます。世の中は複雑ですね。
まだ今シーズンは試合があります。タイトル争い、日本シリーズ、ドラフト等のテーマで追っていけばまだまだ楽しめそうです。
コメントをみる |

野球小僧からメールが来ました
2003年9月26日 私事ですが、野球小僧の「野球小僧塾」という企画に登録いたしました。「野球アナリスト養成講座」、名前からしてとても気になります。僕みたいな日記もろくに続かないものがデータ分析をしていけるのかが不安ですが…。
最近、野球の事から頭が離れ勝ちでしたが、先週の土曜の事でしたが、友人の主催する阪神優勝の宴(といっても居酒屋で騒ぐだけだが…)に参加して
その日は私もエセ阪神ファンとして騒いでおりました。応援歌が響き渡り、いかにも大阪らしい情緒を感じました。
そこで何人かの自称野球マニア(レベル低いですが…)が集まって野球談義をしておりました。阪神に早稲田大の鳥谷選手が入るようだとか、某OO選手は高級マンションにすんでいるが解雇されたらどうなるのだろうかとかいろいろな話題で盛り上がりました。その場で実は野球小僧の企画に応募してん?見たいな事を言ってもあまり相手にされませんでした。個人的には発奮材料にして次に進みたいです。
最近、野球の事から頭が離れ勝ちでしたが、先週の土曜の事でしたが、友人の主催する阪神優勝の宴(といっても居酒屋で騒ぐだけだが…)に参加して
その日は私もエセ阪神ファンとして騒いでおりました。応援歌が響き渡り、いかにも大阪らしい情緒を感じました。
そこで何人かの自称野球マニア(レベル低いですが…)が集まって野球談義をしておりました。阪神に早稲田大の鳥谷選手が入るようだとか、某OO選手は高級マンションにすんでいるが解雇されたらどうなるのだろうかとかいろいろな話題で盛り上がりました。その場で実は野球小僧の企画に応募してん?見たいな事を言ってもあまり相手にされませんでした。個人的には発奮材料にして次に進みたいです。
久しく更新できていませんでした
2003年9月12日 すみません、長い間更新できていませんでした。理由は仕事といいたいとこですが、サボっていたのも事実です。仕切りなおして頑張りたいと思います。
今回は、野球小僧が10日に発売されてその中で、野球アナリストを養成するというお話があったので僕が興味を持っていると言うお話です。
僕は、SE(今はプログラマ-)をしていてPCを道具として活かして、野球のデータを解析してみたいという夢というか野望というかがありましてそれに近づけそうな企画「野球アナリスト養成講座」なるものが開催されるそうです。是非とも参加してアナリストになりたいと思いました。読者の方で興味の在る方はいらっしゃるのでしょうか?
阪神優勝までM2となりました。日本シリーズ、ドラフトとまだまだ野球を味わう事ができます。大阪
も何かざわついて来ました。
とにかく僕自身は仕切り直しです。
今回は、野球小僧が10日に発売されてその中で、野球アナリストを養成するというお話があったので僕が興味を持っていると言うお話です。
僕は、SE(今はプログラマ-)をしていてPCを道具として活かして、野球のデータを解析してみたいという夢というか野望というかがありましてそれに近づけそうな企画「野球アナリスト養成講座」なるものが開催されるそうです。是非とも参加してアナリストになりたいと思いました。読者の方で興味の在る方はいらっしゃるのでしょうか?
阪神優勝までM2となりました。日本シリーズ、ドラフトとまだまだ野球を味わう事ができます。大阪
も何かざわついて来ました。
とにかく僕自身は仕切り直しです。
コメントをみる |

常総学院優勝!!
2003年8月24日 常総学院が優勝しました。ダルビッシュ君は打たれました。木内監督の有終の美を見事に飾りました。最近日記の更新が滞っているのですみません。
仕事との兼ね合いがあって、最高の時期に日記書くのが無理でした。
仕事との兼ね合いがあって、最高の時期に日記書くのが無理でした。
雨天順延
2003年8月17日 今日甲子園は雨天順延だった。今日の順延で、予定では二日に分けて行う準々決勝が一日で行われる事になりました。かえって観戦する人にとっては都合がよくなったのではと思います。でも好カードの平安−明徳義塾の試合がTV観戦できなくなって落胆しております。平安の西野、西村、服部、明徳の梅田、田辺、沖田選手をじっくり見たかったです。
ところで、近鉄−ダイエーの試合が今日大阪ドームで行われたんで行こうか悩んでるうちに今日になったので行かずでした。和田−岩隈の投げ合いはこの時期見逃せないと思ったから気になりましたが、結局試合のほうは引き分けに終わりました。
昼過ぎにTVをつけると阪神関連の特番が行われていました。これからの時期特番放送されると思いますが、にわか阪神ファンに意見を求めるか、長年阪神を応援してきたファンに意見を求めるかで内容は違ってくると思います。僕の周囲のオールドファンは、正直今の社会現象をあまり良くは思っていないです。しかし、関西圏での阪神の社会現象はすごいです。(阪神関連の商品がこれでもかというぐらい出てます。ブラジャーにとどまらず、僕が観て笑ったのは日本橋で阪神の台車とUSBメモリを見たことです。街中には沢山あります。)
ところで、近鉄−ダイエーの試合が今日大阪ドームで行われたんで行こうか悩んでるうちに今日になったので行かずでした。和田−岩隈の投げ合いはこの時期見逃せないと思ったから気になりましたが、結局試合のほうは引き分けに終わりました。
昼過ぎにTVをつけると阪神関連の特番が行われていました。これからの時期特番放送されると思いますが、にわか阪神ファンに意見を求めるか、長年阪神を応援してきたファンに意見を求めるかで内容は違ってくると思います。僕の周囲のオールドファンは、正直今の社会現象をあまり良くは思っていないです。しかし、関西圏での阪神の社会現象はすごいです。(阪神関連の商品がこれでもかというぐらい出てます。ブラジャーにとどまらず、僕が観て笑ったのは日本橋で阪神の台車とUSBメモリを見たことです。街中には沢山あります。)
コメントをみる |

甲子園に行って来ました
2003年8月16日 甲子園に野球観戦に行って来ました。今日は、優勝候補の広陵、PL、が共に出場するとあって、注目して試合を見ていました。第一試合の途中から球場に入って観戦していました。光星学院の3番打者東原が注目だよと、アマチュア野球通の友人が言っていました。僕はこの試合は特に注目していませんでした。ただ選手名鑑を見つつ光星学院の大阪出身の選手の多さに驚きました。
(近所の中学だったりして驚きました。)第二試合は、僕の予想では今治西でしたが、4-3で敗れてしまいました。第三試合はもつれました。広陵が楽勝で勝つと思っていましたが、西村投手が打たれる、守備か乱れるでわで大量点が入りました。春優勝校も力尽きてしまいました。西村選手、白濱選手の去就どうなるのでしょうか?気になります。
第四試合はこれも好カードです。PLと福井商業
の試合は最後まで目が離せない展開になりました。PLの勝ちを予想して観ていましたが、結果は4-2で福井商業が勝ちました。序盤、PL打線にヒットが出ずに、いやな予感はしておりました。1番の小窪選手の特大二塁打で一度は追いついてさあ逆転と行きたかったのですが、結局敗れてしまいました。最後の二死2、3塁のチャンスも松本
選手の4個目の三振に終わってしまいました。小窪、谷中選手の活躍は見ものでした。
注目校がそろって敗れるという結果になってしまいました。優勝校の予想が難しくなってきました。明日の第一試合が楽しみです。
(近所の中学だったりして驚きました。)第二試合は、僕の予想では今治西でしたが、4-3で敗れてしまいました。第三試合はもつれました。広陵が楽勝で勝つと思っていましたが、西村投手が打たれる、守備か乱れるでわで大量点が入りました。春優勝校も力尽きてしまいました。西村選手、白濱選手の去就どうなるのでしょうか?気になります。
第四試合はこれも好カードです。PLと福井商業
の試合は最後まで目が離せない展開になりました。PLの勝ちを予想して観ていましたが、結果は4-2で福井商業が勝ちました。序盤、PL打線にヒットが出ずに、いやな予感はしておりました。1番の小窪選手の特大二塁打で一度は追いついてさあ逆転と行きたかったのですが、結局敗れてしまいました。最後の二死2、3塁のチャンスも松本
選手の4個目の三振に終わってしまいました。小窪、谷中選手の活躍は見ものでした。
注目校がそろって敗れるという結果になってしまいました。優勝校の予想が難しくなってきました。明日の第一試合が楽しみです。
コメントをみる |
