昨日は

2004年6月26日
 母親のいる実家にいって愚痴を聞いたり、怒られたりいろいろしていた。愛犬も元気そうで何より(時よりストレスが溜まりますが…)
 あと、選挙関連でニュースを観て小泉さんと民主党の岡田さんの討論というか対決は面白そうです。タイプが違うもの同士ですが政治に対する熱い思いが感じられた。僕もこの選挙はしっかりと学習して有権者として大人として投票できるようになろうとおもいました。選挙権を持つ事や政治を軽視している自分を改め、投票する事や票の重みを感じて投票したいです。年金問題など自分に身に降りかかる大事な事だし民主主義を考える上で多数決で決める意思決定方などにも注目したいです。20から24までの考えを改め大人としての見識を磨いて行きたいです。

野球の特番(ABC系)

2004年6月25日
 今、TVで野球の特番を観ています。アレキザンダー・カートライトという人物が野球のルールの枠組みを作ったそうです。団結力やチームワークをつけるための9人制に、ダイヤモンド型のベース等今の野球の基礎を築いた一人です。その他、正岡子規やウィルソン(日本に野球を伝えた人)の伝記話があり、ノンフィクションライターの佐山和夫さんの話で160年の野球の歴史を知る。プロも70周年。今年は節目なのかな…。
 あと、日本代表のメンバーを発表。それぞれがいろんな形で意見を持っているなと感じました。長嶋さんが混迷の野球界を変えるミラクルを起こしてくれる事を待望しています。(国民感情や影響力はナベツネさんをも超えてくるはずと信じています。)これは働く事にも通じるかなと感じる。働く理由はそれぞれ、勉強する理由もそれぞれやけど一つの使命に向かって共同で頑張っているという事。なんでこんな事考えるかというと来週の面接が不安だからです。しっかりと準備をして臨みたい。自分を表現して理解してもらって内定を貰いたいです。俺にはこの仕事で結果残していくぞという気概を込めて…

松井秀喜緊急提言

2004年6月25日
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/matsui_hideki/
日本プロ野球の危機を救ってください。スターの発言力じゃないと救えないです。

プロ野球応援NPO

2004年6月25日
プロ野球の一部私設応援団が申請したNPO(特定非営利活動法人)「プロ野球応援協会」について、大阪府は24日、「事業が、法令に違反することなく行われるか否か明確でない」などとして不認証を決定し、通知した。府は、プロ野球機構側が一致して認証に反対を表明した点を重視し、審査を進めていた。府の不認証は初めてで、原則認証のNPOでは異例の決定となった。
 どうも組織の者に事件沙汰を起こした人がいたりあまり支持を受けなかっららしい。
 個人的にはあってもええかなと思ったんやけど…。大きくすると問題が起きるの当然やし、友達にもおって困っているけど阪神ファンのマナーの悪い人が多いのが影響しているかな。バカ騒ぎしたいのはわかるけど、度が過ぎたファンが多いのも否めない。
 
 

トレード雑感他

2004年6月24日
 平下-立川は注目です。効果ありそうです。東、田崎-土肥は化けるかそうでないかどちらかでしょう。
 来週にも最終面接です。仮に決まるとまた問題が湧いて出ます。住居は?身寄りがないので頼れる人を探すには…仕事以前にしっかりしとかないといけない事がたくさんあります。出来れば下宿みたいな所で住みたいです。はあっ…。一人で住めるぜ!と思って一人暮らし選択したけど、それでもいろんなもんだいあるよな〜。そりゃ東京で1200人も孤独死するわと感じる。ほんと生きるのって大変です。
 自分もドレードされた選手のように新天地で活躍できるかな??もっと周りに感謝しないと…。
 

たまには…

2004年6月23日
 野球ニュースを観る。ダイエー荒金のサヨナラ打、近鉄北川の決勝打、他には西武松坂の先発登板、巨人移籍の中村の札幌デビューが気になりました。
 あと面接の通過の連絡が来て嬉しかったです。しっかり働いて、次の面接も結果を出して内定にこぎつけたいです。社会人になりPGをはじめて今回コンサル会社に縁が出来るとは思いませんでした。気合いを入れてがんばるぞ!!
 仕事はぼちぼちでした。売上が4万台で、「やればできるんだ」というのが実感に変わってきました。これで万一失業しても破産しても屋台や路上からでもたこ焼きで立ち直れるかなという自信になった。腕は張りますが、これぐらいは大丈夫です(笑)。
 あと帰りの電車で野球小僧見て中学時の松井秀喜を知り、大物誕生逸話を楽しみました。

出勤途中に

2004年6月22日
 地下鉄の駅に近鉄戦の告知がしてあるのを毎日目にします。今日22日は大阪府民デーです。大阪府民はただで入れる(500円行ったっけ??)。僕も学生時代に良く通いました。これとファンクラブでかなり観戦したかな。あの頃は良かったです(笑)。ほんま近鉄消えるとショックですわ〜。その横にフレッシュオールスターが開かれるポスターがあるけど行く相手がいないので(金曜日だし…)気持ちが交錯。
 仕事は順調です。車廃車にして不便さと苦痛を味わっています。半年で2000KMしか走らなかった。
 野球で言えば、野球小僧の中学野球増刊号かなり面白かったです。指導者の方のお話はとてもためになるし、カリスマ教師の話も面白かったです。集団の意識を変えたり、良い方向に導いたり、こういったことが出来る人って凄い尊敬します。考えの深さに脱帽。
 昨日の台風被害も無く店は何とか回りました。ミスを減らす事を心がけたい。店に水漏れ多発。工事の甘さを感じる。水難の相があるのかな???あとは生ビールが売れ出して「夏到来」を感じました。
 就職希望の会社から連絡あるかな?期待してるんやけど?神様お願いです。受からせてください。本気で働きます。2流なビジネスパーソンになりますので…(1流は人格その他で無理ですから)
 あと衝動的にコンビニで日経流通新聞買ったのですが、1面に日米の掛け渡しをしているIASスポーツマーケティングの根本さんのお話があった。スポーツとかく野球をする人間に多様な選択肢が出来る社会は魅力的です。興味のある方は是非ご拝読を!!
 
 

台風近づく…

2004年6月21日
 台風接近中です。皆さん気をつけましょう。
 プロ野球も合併問題浮上で注目が集まってますが…パ・リ-グは
面白そうです。
 大リーグも野茂対松井で盛り上がったようです。ところでサブウェイシリーズが開かれるようですが一度は行ってみたいです。
 店の売上が日曜にしては良かったです。普段は店長がやっているポジションを担当したりするとその人の苦労が少しわかるし自分の至らなさも見えてくる。まだまだです。ミスが多いなあ…。
 あと関係無いですけど、車廃車してみて車の価値やありがたさや税の高さやガレージ代のバカ高さや保険証書の残りが返還されることを知った。たった半年やけど、持ってみていろいろわかりました。また貯金をしてからもっと良い車買いたいです。
 
 僅差ゲームでしたが巨人勝ちました。工藤200まで3勝です.頑張れ工藤公康!
 母親が病気との事で元気を失っている。なんとか励まさなければ…。

面接受けてきました

2004年6月17日
 面接受けてきました。履歴書の確認、仕事内容の理解、使用可能言語について等でした。やるだけやったという感じです。あとは結果待ち。
 自分の描く3年後、5年後像にちかづけるかなと…無理やりベクトル合わせている気もしますが、頑張れそうです。受かってくれ〜。
 東京行ったり来たりすると疲れます。ビジネスマンは大変ですね。またいろんなビジネスマンを見てそれぞれ皆さん考えて生きているのだなと実感。固い自分の考えにメスが入った感じでした。
 野球の話題ですが、そろそろ甲子園の予選が始まる時期に来ました。後追いになりそうですが、楽しみたいです。

合併問題

2004年6月15日
 近鉄の球団社長が批判を受けたり、ダイエーロッテ合併?など新たな問題が出てきてますが、個人的に企業の財閥解体みたいなもので行きすぎた野球界(EX 年俸の高騰、金で釣るドラフト、巨人絶対主義?)にメスをいれる時期に来たのだと思います。避けられないと思うのでこれを機に新たなプロ野球は新たな形を模索し構築すべきであります。企業活動のようによりグローバルにグローバルスタンダードに変革してほしいです。ただ大阪市民として近鉄が消えると寂しいです。近鉄の営業努力のお蔭(大阪市民デー、サラリーマンデーなど)で僕も大阪ドームに通うようになったといっても良かったのですが…球団経営の難しさと不況の世には勝てないのか。
 仕事は急がしかったです。ミスなくお客さんも満足してもらえたかな…。油断禁物ですが…。昨日らーめん神蔵の社長さんの半世記をTVで観てこのひとはほんまにすごいと思いました。親父なんて目じゃない、神の域にいると思いました。うちの店見たらレベルの低さに唖然とするやろな…。
 

15000HIT

2004年6月14日
 遂にこの日記も15000HITをたたきました。約一年で15000HIT…1日40HIT位ですか。たいした内容も更新できずに見に来てくださる皆さんに感謝します。ありがとうございます。気持ち的には金も無いし通信費を削る=日記辞めるが現状としては早いのですが、まだ辞めときます。就職決まって東京行きなんてことになったら辞めると思いますが…。
 野球雑学帳を歌いながらなかなか野球の話題には薄っぺらくしか触れられなく申し訳ないです。
 しかしこの1年、野球小僧と関わるようになり、イベント行ったり、本買ったりと野球に触れてきました。もっと野球語でコミュニケートしていきたいのですがなかなか出来てないです。でもリンクしてくださる方の日記を読んだりして他の人の気持ちや心境を考える事の大切さを少し学びました。人間未熟な私、就職やいろんな事で揺れ動く私、へこみやすい私、コータローですが今後も頑張って生きていこうと思っています。1年続けた事で少しは「野球」好きと語れるかな(笑い)。
 …合併問題結構大きく報道されてます。関西激震です!!!。

大ニュースです

2004年6月13日
 近鉄とオリックス合併のニュースです。友人からメールで知って、帰宅後のテレビで確認しました。ショックです。プロ野球の崩壊が始まったのか…歴史的に見れば財閥解体みたいな感じなのかな…とにかく6チーム2リーグ制世代の僕、関西人としてショックです…。今後に注目です。はあ〜。
 他に友達からのメールで知ったのですが、ドラフト注目の一場投手が完全試合を達成とのメールが。ドラフトの目玉がやりました。今日もMAX151キロをマ-ク。注目の逸材です。
 あと、大リーグで高津投手が初セーブをマーク。周囲も実力を認知しだしたようなので期待です。
 仕事は暇な一日でした。
 …我が母校神宮初戦敗退は痛いです。
 ご無沙汰です。今日は弟の居る母親の実家に行って洗濯物を出してきた。友達を連れていた。楽しそうだったのですぐ僕は後にした。
 その帰りに野球小僧の特別号を購入しました。中学野球という事でした。僕は中学時代はスラムダンクというバスケットの漫画が流行っていて同じ小学生から中学に行った9人のうち1人は野球部に入ったが僕はバスケを選択していました。もし…という事もありますが、この本を読みつつ野球を味わいたいです。ちなみに野球部は人数不足でしたが(バスケ部から人借りていました。借りた奴が投手で5番打ったりめちゃくちゃでした。弱小極まり無かったです。実際野球知ってる奴は一人か二人で後の奴はルールすら知らないのではという感じでした。)
 昨日仕事でミスして上の人に怒られて今日はへこんでいます。値段を間違えるという事でしたが…。人には言われてよくなる人と悪くなる人がいると思うのですが僕は言われると駄目になるタイプです。自由奔放のほうがありがたいですが…修正するしかないのか。反省。
 野球ですが、今日はTVでいろいろ観ていた。近鉄打線爆発や阪神の今岡の決勝打、巨人の花火…大塚対松井秀等見所多かったです。
 他には僕らの音楽特別編という鳥越俊太郎さんのTVが最近気に入っています。歌詞が写るし、アーティストの本性とか素直な感情がしてるので好きです。僕はスガシカオや一青拗?が好きでした。カラオケは好きですが自分を表現できる歌手という職業は羨ましいです。会社なんかは自分を殺して何ぼですからね…。
 16日に就職面接があります。2次面接。マネージャーさんとの面接。今までの経験とか仕事への理解とかやる気とか…上手く自分をアピールしたいです。コンサルとかって人間性とか重視しているようですから、その辺を自分の言葉で相手に伝わるような表現が出来たらなと検討中。
実際受かっても引越しやらで大変やろうから…。でも人生変えるチャンスやし、教育というか人を育てるという会社の方針を信じて受けます。

暑いよ〜

2004年6月8日
 今日は店のほうは暇でした。親父(社長)が居なかったので少し気が抜けていました。
 野球の話題ですがドジャースの石井が好調なようです。木佐アナと海を渡って大成功ですな。羨ましい。松井秀も10号で今後が楽しみです。
 
 
 誕生日おめでとう!!!。20歳になったのか。学校1泣き虫で人騒がせな奴で兄貴も昔はいややったけど今では立派な大学生か。このまま立派になってよ世の中を善くしてください。で僕を政策担当秘書位にしてください。兄貴ももう少ししっかりします。プレゼントは金持ち父さんのキャッシュフロークワトラントにします。僕が古本屋でかったのですが自分の今を生きるのが一杯の財政状態では実践が難しいので…。
 今日は休み。梅雨に入り寝苦しい夜が続きますが頑張って行きたいです。店もまずまず大きな問題なく動いています。ざるうどん、ざるそば、ビールが出だして夏到来を感じます。
 昨日のことだが店に外人のお客さんが来ました。接客応対を英語でこなせたのは自信になりました。基本的に本すら読まない親父が唖然としていたのが印象的でした。もっと積極的に話せば自分も何とか出来ると感じました。
 夜になって野球小僧編集部からサインボールが2つ届きました。一つは畑山隆則さんもう一つは盛田こうき(漢字出てこない)さんでした。
畑山さんのファイトと盛田さんの不屈の精神を頂いたと思って感謝します。ありがとうございます。
 
 
 清原選手が2000本安打を達成しました。故障などがなければもう少し早かったと思いますが、おめでとうございます。巨人のユニフォームを着ての達成はほんと良かったと思います。
 次は500号といわれてますがこれも達成してほしいです。体もぼろぼろですがかんばれ、清原選手。

面接も通過

2004年6月4日
 昨日メールにて返事が来た。面接も通過したようです。あと二回面接を突破すれば入社できるかな(笑)。高いスキルが身につくだけで選んでいるのですが、新卒じより力がついた点や社会でつまずいた事や5年後のビジョンなどを語って大体の線が会社の企業文化とマッチした感じ。何とかとっぱして東京行きたいな〜。金一生たまらんと思うがまあいずれビジネスチャンスや謎の投資家?との出会いなど動いていて自分が興味があればここがチャンスやっていうポイントがつかめるかと…。
 でも時代は厳しいですね。凶悪事件(小学生の殺人等)多発は心配ですが個人的には江戸時代でも明治時代でもあったことやと思うのでとも思うのですがワイドショーなんかではいろいろ言われているが、職場なり、地域なりかていなりでいろいろ議論する場が必要ですね。ひとえに問題解決ということばでくくられますが難しいです。会社も不安、国も不安。ただ人間関係を結んだりつながりを持ったりするのがなんと難しい時代なのかと思います。
 大変な時代である事は確かですが何とか前向きに楽しく行きたいです。

帰阪しました

2004年6月3日
 就職活動行ってきました。企業は某コンサル(会計系)と言うことで
前職がPGの関係で受けてきました。フローチャートの問題はまずまずかな(骨がありましたが…)
 質疑応答はなごやかな雰囲気で進みました。良い点、悪い点も知ってもらうと言う事を心がけました。キャリアパスや会社の企業文化(外資ではカルチャーなどと声にする人が多いが…)が理解できました。
 25から30までにいかに市場価値を高めるかみたいな事を行って解かってもらえたのが嬉しかったかなと。人を大切にする会社っぽいです。
 ERPやBPR、R/3などの話題で通しました。どうか私に内定をください。これが東京行きのきっかけとなれば又一段と自信が成長すると感じました。行動と出会いは大事ですわ。これが自分の天職かな???吉報を望みます。
 野球の話題はいまいち入れなかったですが、松井秀9号、杉内骨折は関心あり。特に杉内は…自分を大事にしてほしいです。もったいない。

就職活動で

2004年6月1日
 今夜東京に行ってきます。なんどか成功させて戻ってきたいです。
緊張感高まります。

< 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索