祖母の死を受けて
2005年2月24日 昨日の夜、体調が急変した祖母が亡くなりました。84歳というと大往生になるのかな?と思いました。
明日はお通夜、続いてお葬式と続きますが、いろいろ親族間で問題が多い家庭なので話し合って一つの意見を決めるだけで騒動です。
日本の国は結婚=家と家との繋がりと考える方が多数いらっしゃると
思いました。そんな中でまあ親族でドロドロの話し合いとかリアルに起こって本当に勉強になったと思っています。憎しみあったり、もうそれはそれは、「世間体」を考えるといろいろ家庭内で問題噴出でした。
宗教上の事や、地域の習慣など噛み合わない話し合いが延々と…ストレス諸々で死にそうでした。
でも、亡くなったお婆さんの顔を見て、心が洗われたというかもう少し自分がしっかりと人生を歩んでいこうと前向きにはなれました。
今年は上手くいくかな?と思っていた矢先にいろいろありましたが、負けずに頑張りたいです。
最後に、「ダメ孫」を溺愛してもらったお婆さんに感謝したいです。
ありがとうございました。
明日はお通夜、続いてお葬式と続きますが、いろいろ親族間で問題が多い家庭なので話し合って一つの意見を決めるだけで騒動です。
日本の国は結婚=家と家との繋がりと考える方が多数いらっしゃると
思いました。そんな中でまあ親族でドロドロの話し合いとかリアルに起こって本当に勉強になったと思っています。憎しみあったり、もうそれはそれは、「世間体」を考えるといろいろ家庭内で問題噴出でした。
宗教上の事や、地域の習慣など噛み合わない話し合いが延々と…ストレス諸々で死にそうでした。
でも、亡くなったお婆さんの顔を見て、心が洗われたというかもう少し自分がしっかりと人生を歩んでいこうと前向きにはなれました。
今年は上手くいくかな?と思っていた矢先にいろいろありましたが、負けずに頑張りたいです。
最後に、「ダメ孫」を溺愛してもらったお婆さんに感謝したいです。
ありがとうございました。
コメント