頭がいい人、悪い人の話し方
2005年1月15日 読書
ISBN:4569635458 新書 樋口 裕一 PHP研究所 2004/06 ¥750
これもTVでやっていました。
例えばビジネスのシーンでどこで人を見抜くか?と言う場面が当然に要求されてきますが、僕は単純に学歴とか経歴で評価してしまう所があるのですが、こういった固定観念がダメにするのかとかいろいろ思ったり反省はしました。
愚痴一つにしてもいいたくなりますが…。
仕事場の些細な衝突などを少しでも減らしたい方にはおすすめです。
僕は、服装とかチャランポランで話し方も生意気で年上の方でもいろいろ言っちゃう時がありますが、損しているように感じました。そうすることで可愛がられるかなと思ってしまうところがあるのですが…。
(自寂的に振舞うことが=へりくだることがいいと思ってしまう所があります…。)
少しは”人間”を変えていこうと思っていますが…。
でもこの本が売れている背景に日頃の人間関係の難しさがあると僕は思います。
そんなに頭の良い人ばかり集まってもいいものは生まれないと思いますが…。
でも、頭がよさそうと見られたいですし…。
あっ、やっぱり売れますわ〜、この本(笑)。
これもTVでやっていました。
例えばビジネスのシーンでどこで人を見抜くか?と言う場面が当然に要求されてきますが、僕は単純に学歴とか経歴で評価してしまう所があるのですが、こういった固定観念がダメにするのかとかいろいろ思ったり反省はしました。
愚痴一つにしてもいいたくなりますが…。
仕事場の些細な衝突などを少しでも減らしたい方にはおすすめです。
僕は、服装とかチャランポランで話し方も生意気で年上の方でもいろいろ言っちゃう時がありますが、損しているように感じました。そうすることで可愛がられるかなと思ってしまうところがあるのですが…。
(自寂的に振舞うことが=へりくだることがいいと思ってしまう所があります…。)
少しは”人間”を変えていこうと思っていますが…。
でもこの本が売れている背景に日頃の人間関係の難しさがあると僕は思います。
そんなに頭の良い人ばかり集まってもいいものは生まれないと思いますが…。
でも、頭がよさそうと見られたいですし…。
あっ、やっぱり売れますわ〜、この本(笑)。
コメント