30000HITようやく到達
2005年1月12日 なんと自分で踏んでしまいました。
1年半でこの数字…甘いですね。平均(Avg)は1日50アクセス/日程度です。(そのうちかなり自分だったり…)
とにかく 続いたという事実だけは良かった。その間、webの世界もblogの波が押し寄せ、ただの日記がweblogとして世間でブームになるとは予測できなかったです。
書き出した当初は、とにかく好きなこと=スポーツについて、とりわけ野球について論じたり表現できればいいなあというのがきっかけでした。その後、野球小僧さんにお世話になり、野球日記という形で毎日とは行かないが自分としてはかなり犠牲を払い取り組んできた。
書いてて思った事は、日常生活で話す以外のコニュニケーションは
とても大事だということ。
生きてて会話が成り立たない現代社会。そんななかで自由に書く事で自分の素直な感情や人になかなか言えずにいる事なんかも書くようになり僕には”生きる目的”に近い存在に化したかなと思うまでになった。
裏を返せば、既存のマス=コニュニケーション(EX.テレビ、ラジオ)の力が縮小して、多様な個人の価値観によるONEtoONE(あえて経営用語で)のような限られたコニュニケーションのみが横行するようになったとも思います。
まあ、タイトルにあるように野球について論じるのが主な目的ですが、書いていてやはりもっと野球だけでなく広範に意見を言いたいなというのが自分の本音です。いろいろあって野球で1点突破を試みてみたわけですが…。
感想は、野球は奥が深いです。広がっている情報も多ければ、知りたい方も多数。ネタには困らないですが、一口に、”野球”といいつついろんな切り口、視点があって、私なりに本当に不思議な”余韻”が残っています。
例えば野球でも、”ドラフト”と、”試合結果”では全然違います。
う〜ん自分はどれが強みかな。やはり選手を温かい視点で見抜く”ドラフト”が1番です。あと、独自で”プロ野球経営学”も好きですね。
”統計”もまずまずやけど計算が少し弱いかな(でも野球は数字が語る部分が大きいと思っています)。
調子に乗っていろいろ書きましたが、何を隠そう読んで頂いて意見してくださる方々に支えられている部分も大です。
サイト計画はあることはあるのですが、(企画はいくらでも想うのでうがねえ…)現段階では計画のままで、仕事を頑張ります。
こういうサイト構築できるならば…MLB.com
URL…http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/index.jsp
今後とも宜しくお願い致します。 2005.1.12 コータロー
1年半でこの数字…甘いですね。平均(Avg)は1日50アクセス/日程度です。(そのうちかなり自分だったり…)
とにかく 続いたという事実だけは良かった。その間、webの世界もblogの波が押し寄せ、ただの日記がweblogとして世間でブームになるとは予測できなかったです。
書き出した当初は、とにかく好きなこと=スポーツについて、とりわけ野球について論じたり表現できればいいなあというのがきっかけでした。その後、野球小僧さんにお世話になり、野球日記という形で毎日とは行かないが自分としてはかなり犠牲を払い取り組んできた。
書いてて思った事は、日常生活で話す以外のコニュニケーションは
とても大事だということ。
生きてて会話が成り立たない現代社会。そんななかで自由に書く事で自分の素直な感情や人になかなか言えずにいる事なんかも書くようになり僕には”生きる目的”に近い存在に化したかなと思うまでになった。
裏を返せば、既存のマス=コニュニケーション(EX.テレビ、ラジオ)の力が縮小して、多様な個人の価値観によるONEtoONE(あえて経営用語で)のような限られたコニュニケーションのみが横行するようになったとも思います。
まあ、タイトルにあるように野球について論じるのが主な目的ですが、書いていてやはりもっと野球だけでなく広範に意見を言いたいなというのが自分の本音です。いろいろあって野球で1点突破を試みてみたわけですが…。
感想は、野球は奥が深いです。広がっている情報も多ければ、知りたい方も多数。ネタには困らないですが、一口に、”野球”といいつついろんな切り口、視点があって、私なりに本当に不思議な”余韻”が残っています。
例えば野球でも、”ドラフト”と、”試合結果”では全然違います。
う〜ん自分はどれが強みかな。やはり選手を温かい視点で見抜く”ドラフト”が1番です。あと、独自で”プロ野球経営学”も好きですね。
”統計”もまずまずやけど計算が少し弱いかな(でも野球は数字が語る部分が大きいと思っています)。
調子に乗っていろいろ書きましたが、何を隠そう読んで頂いて意見してくださる方々に支えられている部分も大です。
サイト計画はあることはあるのですが、(企画はいくらでも想うのでうがねえ…)現段階では計画のままで、仕事を頑張ります。
こういうサイト構築できるならば…MLB.com
URL…http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/index.jsp
今後とも宜しくお願い致します。 2005.1.12 コータロー
コメント