横浜・佐々木投手の年棒が6億5千万と知り…他
2004年12月13日 佐々木投手、いくらなんでももらいすぎではないでしょうか?たまたま帰宅後TVタックルを目にしたのですが、これだけ世の中勝ち負けがはっきりつくと世間から一体感が喪失してさらなる経済損失を生むと思います。
佐々木投手は半分ぐらいが妥当だと僕は思います(多分、スポンサーも多いでしょうし…)。引退しなくて良かったですねとしかいえないなあ〜。
ただ、人気や実力も間違えなく上位であるし、1セーブ3千万ぐらいの価値のある登板を期待したい。球場から地鳴りが沸きあがるぐらいに…。
今、仕事で簡単なシステムを構築しています。外部設計からはいって、システムの詳細設計やプログラミング、かなり深いところまで勉強です。
上司とはなんとか折り合いをつけてやっています。怒られたほうが相手の真意が読み取れるのでわざと怒られる癖みたいなのが僕にはあるのですが、無口で6時定刻には帰宅準備に入る上司にいろいろ思いつつ、スキルの向上のためにソースを書いていました。
1日に30分は頭が切れまくり、集中力を感じて仕事の問題が片付く時間があるが、そうした時間を意識しつつ、構造的に大きなシステムを鳥瞰して力を合わせて成功に導きたい。
内心は不安だらけも、上司の評価がいいのが余計に不安だ。いままで怒られたことしかないのでね。
佐々木投手は半分ぐらいが妥当だと僕は思います(多分、スポンサーも多いでしょうし…)。引退しなくて良かったですねとしかいえないなあ〜。
ただ、人気や実力も間違えなく上位であるし、1セーブ3千万ぐらいの価値のある登板を期待したい。球場から地鳴りが沸きあがるぐらいに…。
今、仕事で簡単なシステムを構築しています。外部設計からはいって、システムの詳細設計やプログラミング、かなり深いところまで勉強です。
上司とはなんとか折り合いをつけてやっています。怒られたほうが相手の真意が読み取れるのでわざと怒られる癖みたいなのが僕にはあるのですが、無口で6時定刻には帰宅準備に入る上司にいろいろ思いつつ、スキルの向上のためにソースを書いていました。
1日に30分は頭が切れまくり、集中力を感じて仕事の問題が片付く時間があるが、そうした時間を意識しつつ、構造的に大きなシステムを鳥瞰して力を合わせて成功に導きたい。
内心は不安だらけも、上司の評価がいいのが余計に不安だ。いままで怒られたことしかないのでね。
コメント