管理能力をとわれているが、時代的に個性豊かなお子様を指導するのは限界がある。いくら教育と言っても多少重荷になるのでは…。
 教師に同情まではいかないものの、あまり責められてもかわいそう。それより教育の仕組みを再構築すべきだと僕は考える。僕は義務教育は必要として、20ぐらいに3ヶ月でも半年でもいいので大人への通過儀礼的な、研修ないし教育を国民皆に受けさせるべきだと思う。社会生活上必要なある画一的な価値観を身に付けると言う意味で。おとなり韓国は徴兵制度もあるし、それは日本が見習うべきです。
 それを通過しないとある程度の大学へは入れないとか、資格制限があるとか。同時に年金等の特典もつけるとか…。
 そうすればもっと国民の質的向上と統一感というか連帯感が生まれると思ったりもするのですが…。
 そのなかで将来教職についたり、指導的立場に立つ人物は特に厳しくすればいいと思います。
 自分も含め僕ら世代は何かと恵まれすぎやと思う。たからこそ。若い間に制度で絞めていただきたい。
 球界並みの改革を断行してもらいたい。(日本の将来のために)
 あまり教育は触れられていないので…。
 中高一環とかいろいろ言われているけど、もっと仕組みを変えないと駄目だと思いました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索