昔、公認会計士にとてもなりたかったときがあったので気になりました。日本企業の監査制度の遅れからこういった法律が施行される時代になったのかなと思います。世界的にもアメリカ・エンロンの事件しかりでもともと監査という言葉時代あまり日本に馴染んでいなかったし、監査も事前に察知して隠蔽などの手を打っておくのが今までの体質だったはずです。フリーターの立場ではあまりいえないが企業情報を開示するのは歓迎ですがそれに伴うコストや判断基準などはいくら決めても所詮人間が判断するので一律に公平性を保って判断されているのかといったら、わからないであろう。ただ厳しくしないと諸外国の方などは日本企業への不信感が募るはずだから…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索