今日は12時出勤でした。昼のピークの時間帯だけの仕事で実質は休日扱いでした。
 晴天に恵まれて、僕は店の前でビラを配布していました。父親がいなかったのが救いでした(ほっ)。最近疲れ気味の店長は上手にてんぷらを揚げていました。2時に仕事を上がっていったん家へ帰り、そのあと車で梅田のヨドバシカメラに向かいました。道中混んでいて6月には車手放して身軽になったほうがええなと感じました。梅田の駐車代金は破格やし…何でこんなに高いの???と実感です。借金抱える事になるけどしゃーないかな。奨学金もあるしいややけど親と折り合いつけて6月に実家に帰って再建するか。
 帰りに近所の「なか卯」に寄って豚丼と冷やしうどんを食べる。今日まで豚丼250円の良心的価格につられる。飲食で働く身としては店内からすべて気になりますが…。清潔な店内は印象に残りました。自分はそうでなくてもいい派ですがお客さんはそうではないようです。自分の価値観と人の価値観の違いを埋める努力はどこでもいるのやなと感じました。味も美味しく、満足度が高い商品だと実感。値段を下げれば消費者って飛びつくものですよ。大手だと1店舗の赤字も軽く相殺されまずがうちみたいだともろに打撃です。親父も結構苦労してるみたい。何とか助けてあげたいの一身ですが…。こんな危ない世界で生きてきたんかと妙に敬服はします。家では偉そうに説教したり、勉強しろしか言わずに金は出すからとかそんな親父でしたがね。かなりの常識を超えた無茶もやる男ですが、背景や生まれ育った環境などを考えるとしゃーないのかな?現場でも未だに恐ろしいほど威厳を保っています。これぞワンマン社長って感じです。リストラや裏切りやら喧嘩やら修羅場をくぐってきているのですごみはあります。ただもう少し常識的なことを教えてほしかったのと我執が強すぎて自分からものがいえなかったところが辛かったです。お蔭で24にもなってまだ子供じみた感じが私には残ってますが…。いったことには責任を取れとか自立とかあまり言われなかったのでそのあたりは自分が改めないといけないかなと。精神力によって社会ではやはり差がでるみたいです(情)。
 最後に野球の話です。阿部が6試合連続本塁打及び広島・嶋のブレイクには驚きです。バットの構えを変えて開眼したようです。嶋は10年目で大器晩成型(私の中では木村拓型(笑))です。阿部にはなれませんが嶋を目指して自分も変革していきたいです。しかし強い広島は、強い巨人の数倍面白い野球をしますよね〜。
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索