何とか…
2004年3月27日 野球小僧世界選手名館を手にする。仕事を抜け出し旭屋書店へ。ありました。データスタジアム監修のスタッツの本も欲しかったが断念。明日買おうかな(笑)。今日は寝ながら見ようかな(笑)
仕事は今日は売上良かった。レベルは低いが…。社長に「たまにはええ報告せーや」と言われて怒られる。元気良くしろとか、お客さんが何を考えているのかを理解しろとか、自身をもてとか仕事の湯銭順位をぱっぱとつけてしまえとか…見返してみろとばかりに言われた。多少のはったりや自分を高く見せる術を研究しろとか絶えず店の状況には気を配れとか、責任は自分が取れとか…厳しいです。何でおとなしいねんとか言われて、あんたがうるさいから言わん方がましと言ったのですが、それではだめで言わんとあかんと言われました。その加減が人と接する時にいつも頭を抱えます。器用にこなすタイプではないと思っていましたが、よく考えぱっと動く事を訓練しないといつまでたっても言われる。言われんようにはどうすればよいのか?絶えず考え悩んで問題を発見、解決していかんとあかん。その上で結果をださなあかん…勝負は来週からかな。たまには冗談の一つもいえよといわれるし…これでしんどいと思ったら終わりです。まだまだ頑張らんと…。人を使いこなさないと30代40代は仕事が出来なくなるとの事やし…社会は厳しいですな〜。みんななんで必死に生きるのやろとか考えがちでどちらかといえば他の人はあまり眼中に無い性格だったがもっと感心を抱いて話して心を通わせていかないといけないかなと思いました。利害関係が複雑になるけどその中で誰とつきあって誰とは表向きだけで付き合うとか判断していかないと世の中上手に渡れない。これも能力の一つ、磨いていきたいです。人生一回やし…。
ダルビッシュ投手、ノーヒットノーランを達成する。映像から見てストレートが走っていた。コメントどうり球が散らばっていたのが結果的に良かったのでは…。大物は大舞台でさらに進化を…。昨日の大前投手といい先が気になります。平田選手も本塁打で評判どうりの活躍を見せた。
深夜、雨スポ流という番組で長谷川投手や高津投手が扱われていた。長谷川投手が気になったのですが強靭な精神力、自己に課した課題、自己管理術等を解いていた。文句をいわないという目標が印象に残りました。僕も自己管理や時間管理術、交渉術やさりげない演出スキルアップのための努力、周囲への感謝のあらわし方等自分らしさを築いて生きたい。就職先をすぐに辞めてしまい途方にくれる今日この頃だが次なる目的に向かい最善の努力を積み重ねていきたい。自分が良くなれば周りも豊かになるはず…。
あと田舎に住んでいた時の友人が店に来てくれた。性格も似ていてお互い長男という事もあり、9年間出席番号も常に並んでいた。彼は救急救命士の資格を取得予定で、東京の大学生活に別れを告げて帰ってきた。京都市内に住んでフィットネスクラブへ就職するようです。やはり時間が人を変えるのだと思いました。僕も変わっていかないと思いました。
仕事は今日は売上良かった。レベルは低いが…。社長に「たまにはええ報告せーや」と言われて怒られる。元気良くしろとか、お客さんが何を考えているのかを理解しろとか、自身をもてとか仕事の湯銭順位をぱっぱとつけてしまえとか…見返してみろとばかりに言われた。多少のはったりや自分を高く見せる術を研究しろとか絶えず店の状況には気を配れとか、責任は自分が取れとか…厳しいです。何でおとなしいねんとか言われて、あんたがうるさいから言わん方がましと言ったのですが、それではだめで言わんとあかんと言われました。その加減が人と接する時にいつも頭を抱えます。器用にこなすタイプではないと思っていましたが、よく考えぱっと動く事を訓練しないといつまでたっても言われる。言われんようにはどうすればよいのか?絶えず考え悩んで問題を発見、解決していかんとあかん。その上で結果をださなあかん…勝負は来週からかな。たまには冗談の一つもいえよといわれるし…これでしんどいと思ったら終わりです。まだまだ頑張らんと…。人を使いこなさないと30代40代は仕事が出来なくなるとの事やし…社会は厳しいですな〜。みんななんで必死に生きるのやろとか考えがちでどちらかといえば他の人はあまり眼中に無い性格だったがもっと感心を抱いて話して心を通わせていかないといけないかなと思いました。利害関係が複雑になるけどその中で誰とつきあって誰とは表向きだけで付き合うとか判断していかないと世の中上手に渡れない。これも能力の一つ、磨いていきたいです。人生一回やし…。
ダルビッシュ投手、ノーヒットノーランを達成する。映像から見てストレートが走っていた。コメントどうり球が散らばっていたのが結果的に良かったのでは…。大物は大舞台でさらに進化を…。昨日の大前投手といい先が気になります。平田選手も本塁打で評判どうりの活躍を見せた。
深夜、雨スポ流という番組で長谷川投手や高津投手が扱われていた。長谷川投手が気になったのですが強靭な精神力、自己に課した課題、自己管理術等を解いていた。文句をいわないという目標が印象に残りました。僕も自己管理や時間管理術、交渉術やさりげない演出スキルアップのための努力、周囲への感謝のあらわし方等自分らしさを築いて生きたい。就職先をすぐに辞めてしまい途方にくれる今日この頃だが次なる目的に向かい最善の努力を積み重ねていきたい。自分が良くなれば周りも豊かになるはず…。
あと田舎に住んでいた時の友人が店に来てくれた。性格も似ていてお互い長男という事もあり、9年間出席番号も常に並んでいた。彼は救急救命士の資格を取得予定で、東京の大学生活に別れを告げて帰ってきた。京都市内に住んでフィットネスクラブへ就職するようです。やはり時間が人を変えるのだと思いました。僕も変わっていかないと思いました。
コメント