心機一転3月です
2004年3月1日 今日から3月であります。体調もよくなり(疲労は溜まりますが…)仕切り直しです。店をやる限り問題も発生いたしますがなんとか乗り切ろうと思います。
暖かくなり気持ちも緩みがちになりますが引き締めて挑みたいです。
あと余談ですが、新しい新聞fujisankeibusinessという新聞が創刊されました。私も購入してみました。携帯によってですが認識装置が付いていて、それを用いると音声が聞けると言うコンテンツもついていたり、株式欄が見やすくなっていたりビジネスマンの方には読みやすくなっています。皆さんも一度読まれては?読みやすかったです。
今日は月曜日という事もあり落ち着いた動きでした。売上は3万程度。たこ焼きが大量注文がありそれに支えられた様子でした。バイトの高校生の子が辞めたので3人体制になりましたが、頑張って日商5〜7万円位には持っていきたいです。継続して店舗運営のスキルを挙げつつ接客や常連さんに応じたトークを展開しつつ段取りや先を読む力、振り返る力をつけていきたいです。先輩は二人とも30代。盗む技術はすべて盗み向上して実の親である社長に自分から提案できるように持っていきたいです。どうすれば認められるか。どうすればお客さんに支持されるのかを真剣に考え、結果に導き出したいです。働くと他店の店員さんや店舗の運営にも気が向くようになりました。とにかく今はしっかりと自立して、迷惑をかけても責任がとれるような筋の通った考え、行動が出来る大人にならなくてはと思うようになりました。今まで甘えや依存度が高かったのですがそれでは通用しないし、今さらですが大人への階段を着実に上がっていきたいです。まあ困難もあるやろうけど…。
暖かくなり気持ちも緩みがちになりますが引き締めて挑みたいです。
あと余談ですが、新しい新聞fujisankeibusinessという新聞が創刊されました。私も購入してみました。携帯によってですが認識装置が付いていて、それを用いると音声が聞けると言うコンテンツもついていたり、株式欄が見やすくなっていたりビジネスマンの方には読みやすくなっています。皆さんも一度読まれては?読みやすかったです。
今日は月曜日という事もあり落ち着いた動きでした。売上は3万程度。たこ焼きが大量注文がありそれに支えられた様子でした。バイトの高校生の子が辞めたので3人体制になりましたが、頑張って日商5〜7万円位には持っていきたいです。継続して店舗運営のスキルを挙げつつ接客や常連さんに応じたトークを展開しつつ段取りや先を読む力、振り返る力をつけていきたいです。先輩は二人とも30代。盗む技術はすべて盗み向上して実の親である社長に自分から提案できるように持っていきたいです。どうすれば認められるか。どうすればお客さんに支持されるのかを真剣に考え、結果に導き出したいです。働くと他店の店員さんや店舗の運営にも気が向くようになりました。とにかく今はしっかりと自立して、迷惑をかけても責任がとれるような筋の通った考え、行動が出来る大人にならなくてはと思うようになりました。今まで甘えや依存度が高かったのですがそれでは通用しないし、今さらですが大人への階段を着実に上がっていきたいです。まあ困難もあるやろうけど…。
コメント