大観衆の甲子園
2003年8月10日 盆休みに入り、PLも出場するとあって、甲子園は五万人を超える観衆で埋まっていた。
今日は友人から甲子園に来ていると連絡があり、注目選手は誰?と聞かれたので、僕は、PLの3,4番と答えました。地方大会等はあまり観ていませんが、野球小僧等で知っている情報では強打者だった。TVで観たのは谷中選手の初回の三塁打のみだったが、なかなかの巧打者だと思った。
あと、第四試合の明徳義塾の試合の注目のカードでした。注目選手は、昨夏優勝投手の田辺弟、あと、1年からレギュラーの梅田大喜、それと、1番の主将の沖田浩之で観てましたが、明徳の打線が沈黙していたので、途中で観るのをやめました。ハイライトを見ると七回、八回に得点した明徳が勝っていた。七番の田辺弟君が本塁打を打ったのは驚いた。また、梅田選手のレフト前ヒットもよかったです。
観ていてピンとくる選手は少なかったが、今日見た中では、明徳の梅田選手、田辺選手の今後を
注目したくなりました。
今日は友人から甲子園に来ていると連絡があり、注目選手は誰?と聞かれたので、僕は、PLの3,4番と答えました。地方大会等はあまり観ていませんが、野球小僧等で知っている情報では強打者だった。TVで観たのは谷中選手の初回の三塁打のみだったが、なかなかの巧打者だと思った。
あと、第四試合の明徳義塾の試合の注目のカードでした。注目選手は、昨夏優勝投手の田辺弟、あと、1年からレギュラーの梅田大喜、それと、1番の主将の沖田浩之で観てましたが、明徳の打線が沈黙していたので、途中で観るのをやめました。ハイライトを見ると七回、八回に得点した明徳が勝っていた。七番の田辺弟君が本塁打を打ったのは驚いた。また、梅田選手のレフト前ヒットもよかったです。
観ていてピンとくる選手は少なかったが、今日見た中では、明徳の梅田選手、田辺選手の今後を
注目したくなりました。
コメント