プロ野球前半戦終了
2003年7月15日 2003年プロ野球も前半戦が終了しました。
簡単に私が心に残った内容について書いてみようと思います。
まずは、避けては通れないのが「阪神タイガース27年ぶり?の首位ターン!!」です。まあこの話題は多数の人が考えると思うのでコメントはなしで…。
次は、私の中では「松坂世代」の出現です。ダイエーの新垣、和田投手をはじめ横浜の村田、古木選手、巨人の木佐貫選手等、実力派の若手がプロ野球界を活性化させていけば、プロ野球を観る楽しみも大きくなると思います。松坂以外にもスターと呼べる選手が出現してほしいです。
他は、石毛監督解任なんかはとても印象にのこってます。
さて15日からはオールスターです。第一戦は井川、岩隈の二人が先発です。一昔前は、KK対決や
イチロ−VS剛速球投手(?)等夢のある対決が見られましたが、今年は前評判があまり良くないのですが新たに伝説が生まれるのでしょうか?気になります。私は、西武の松井の打席に注目と和田対セリーグの巧打者の対決等に焦点をおいて楽しんで観ようと思います。
海の向こうの米大リーグでは、イチロー、松井、長谷川の三人がオールスターに出場します。
今や日本人が大リーグで身近に感じられるように
なってきました。是非とも結果を残してほしいです。
簡単に私が心に残った内容について書いてみようと思います。
まずは、避けては通れないのが「阪神タイガース27年ぶり?の首位ターン!!」です。まあこの話題は多数の人が考えると思うのでコメントはなしで…。
次は、私の中では「松坂世代」の出現です。ダイエーの新垣、和田投手をはじめ横浜の村田、古木選手、巨人の木佐貫選手等、実力派の若手がプロ野球界を活性化させていけば、プロ野球を観る楽しみも大きくなると思います。松坂以外にもスターと呼べる選手が出現してほしいです。
他は、石毛監督解任なんかはとても印象にのこってます。
さて15日からはオールスターです。第一戦は井川、岩隈の二人が先発です。一昔前は、KK対決や
イチロ−VS剛速球投手(?)等夢のある対決が見られましたが、今年は前評判があまり良くないのですが新たに伝説が生まれるのでしょうか?気になります。私は、西武の松井の打席に注目と和田対セリーグの巧打者の対決等に焦点をおいて楽しんで観ようと思います。
海の向こうの米大リーグでは、イチロー、松井、長谷川の三人がオールスターに出場します。
今や日本人が大リーグで身近に感じられるように
なってきました。是非とも結果を残してほしいです。
コメント